気になるトルコのお酒事情!イスラムでも飲酒はOK?ラクってどんな味?
更新日:2023.04.05
投稿日:2022.07.27
Views: 2565

黒海、エーゲ海、地中海と3つの海に面し、さまざまな人種や文化が混ざりあうトルコ。イスラム圏の国であることから、「お酒は飲めないのでは?」と思う方も多いのではないでしょうか。しかし、実はトルコでは飲酒はOKで、トルコの地酒として有名な「ラク」をはじめ、トルコ産のワインやビールなど、多種多様なお酒が親しまれているんです。
本記事では、トルコの気になるお酒事情について詳しく解説!トルコ観光の際にはぜひ足を運んでいただきたいおすすめ店についても一挙紹介するので、ぜひ参考にして下さい。
Contents
トルコでお酒は飲める?
イスラム教において飲酒は禁止事項の一つ。そのためほとんどのイスラム圏の国では飲酒を禁止していますが、トルコは飲酒に寛容で、18歳からお酒を飲むことが許されています。トルコ産のワインやビールなどは世界的に有名な銘柄も多く、とくに都市部では日中からお酒を楽しむ人も少なくありません。
一方で、敬虔なイスラム教徒の中にはお酒を一切飲まないという人や、「ラマダン(断食月)だけ自主禁酒する」など信仰とのバランスをとってお酒を楽しむ人もいます。
トルコは飲酒自体には寛容な反面、お酒にまつわるルールは厳しく定められています。ビーチや道路、公園などでの飲酒は禁止されていることが多いので、観光の際はレストランやバー以外での飲酒は控えましょう。。飲食店では問題なくお酒が飲めますが、リカーショップなどでは夜10〜朝6時まで酒類の販売が禁止されています。買い物の際は注意してくださいね。
トルコの宗教事情まとめ!イスラム教徒の割合や食事・お酒などの生活面も解説
トルコの地酒・蒸留酒「ラク」
トルコの地酒として有名な「ラク」。ラクとはブドウを原料としたトルコの蒸留酒です。ラクの歴史については諸説ありますが、5世紀頃の東ローマ帝国時代には既にラクに似たお酒が飲まれていた記録があるといわれています。
ラクは地中海東部地域で古くから愛されてきた「アニス」というスパイスで香りづけされており、一口飲むだけでアニス特有の甘い香りを堪能できます。アルコール度数は40度以上と非常に高いので、飲み過ぎには気をつけましょう。
トルコの地酒!ラク(RAKI)の歴史と特徴、おいしい飲み方をご紹介
ラクはトルコ料理のメゼ(前菜)やケバブ料理などと相性が良く、その他果物ともよく合うのが特徴です。
ラクの代表的な銘柄としては、下記のようなものが挙げられます。
- イェニラク
- ウスタラルン カルシュム
- アラ ラク
- テキルダー ゴールド
世界トップレベルのトルコワイン
トルコワインは世界でもトップレベルの品質を誇っており、軽やかでフレッシュな味わいと、芳醇な香りと飲みやすさが特徴的です。トルコワインにはトルコ固有のブドウ品種が使われていて、紀元前4000年前から現在のアナトリア地方で既にトルコワインの製造が行われていたとされています。
中世紀オスマン帝国時代には一度ブドウ・ワイン造りが衰退したものの、現在ではトルコワインの品質は年々高まっており、そのレベルの高さは世界のコンクールで賞を取る程です。
トルコワインの代表的なワインメーカーには、下記のようなものがあります。どれも世界的に人気のワインを製造しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- Kavaklidere(カヴァクリデレ)
- Shiluh(シルーフ)
- Turasan(トゥラサン)
- Doluca(ドルジャ)
スッキリ飲みやすいトルコビール
トルコビールはさっぱりとしていて癖がなく、ビールに慣れていない方でも飲みやすいのが魅力です。
トルコビールの歴史は深く、19世紀中頃からはトルコ国内で飲まれるようになりました。1890年頃には現代のトルコビールとほぼ同様のビールが作られるようになり、現在でもトルコビールはトルコ国内、また多くの諸外国で愛されています。
トルコビールを徹底解説!世界で愛されるトルコビールの魅力と美味しい飲み方
軽やかな味わいのトルコビールは、ケバブやキョフテなどスパイシーなトルコ料理との相性が抜群。トルコならではの肉料理とトルコビールを合わせれば、思わずビールが進んでしまうはずです。
トルコビールの代表的な銘柄は、下記の通りです。
- Efes(エフェス)
- Bomonti(ボモンティ)
- Tuborg(トゥボルグ)
- Garaguzu(ガラグズ)
トルコでお酒を飲むならココ!
たくさんの魅力が詰まったトルコのお酒ですが、実際にトルコ旅行に行ったらどのようなお店を訪れればいいのか気になりますよね。次はトルコに行ったらぜひチェックしたい、おすすめのお店を一挙紹介します。
トルコの居酒屋・メイハーネ
トルコでお酒を飲むにはメジャーなお店である「メイハーネ」。メイハーネとは、日本でいう居酒屋のようなお店です。気軽に入れるカジュアルなお店から伝統的な老舗店まで、トルコにはさまざまなメイハーネがあります。
今回はイスタンブールで行きたいおすすめのメイハーネを3店舗ご紹介!ぜひトルコ旅行の参考にして下さい。
Safa Meyhanesi
1895年からやっている老舗のメイハーネです。リーズナブルな値段でトルコ料理とお酒を楽しむことができ、地元の人はもちろん、多くの観光客が足を訪れる人気店として知られています。
店名 | Safa Meyhanesi |
---|---|
位置情報 | Yedikule, İmrahor İlyasbey Cd. No:169, 34107 Fatih/İstanbul |
営業時間 | 12:00〜24:00(日曜休業) |
Webサイト | https://www.tarihisafameyhanesi.com/ |
Madam Despina
こちらは1946年開業の歴史あるメイハーネ。カジュアルな雰囲気で入店しやすく、トルコならではの食事とお酒を嗜みながら、プロのミュージシャンの生演奏を聴くことができます。
店名 | Madam Despina |
---|---|
位置情報 | Feriköy, Açık Yol Sk. No:22, 34377 Şişli/İstanbul |
営業時間 | 13:00〜24:00 |
Webサイト | https://www.facebook.com/Madam-Despinan%C4%B1n-Meyhanesi-100259374778690/ |
Pandeli
本格的なトルコ料理に舌鼓を打ちたいなら、1921年開業の「Pandeli」 がおすすめ。こちらのお店は美味しいトルコ料理とお酒を堪能できるだけでなく、店内が美しいイズミックタイルで装飾されているのも特徴のひとつ。食事中は海沿いの爽やかな風を感じながら、心地良い時間を過ごせるでしょう。
店名 | Pandeli |
---|---|
位置情報 | Rüstempaşa Mah. Balık Pazarı kapısı Sokağı Mısırçarşı İçi 1, D:2, 34110 Fatih/İstanbul |
営業時間 | 11:30〜19:00(日曜休業) |
Webサイト | https://www.pandeli.com.tr/ |
宿泊も可能!ワイン好きにおすすめなシャトー(Vineyard House)4選
「シャトー」とは、ブドウ畑を所有し、栽培〜瓶詰めまでのワイン製造を行う場所のこと。ワイン製造が盛んなトルコには数多くのシャトーがあり、旅行者の中にはオーダーメイドでトルコ観光と併せてシャトー巡りをする方もいらっしゃいます。
以下ではイスタンブールから日帰りで行けるおすすめのシャトーを4選紹介します。ワインテイスティングはもちろん、宿泊もできるので、ワイン好きの方はぜひ参考にして下さい。
Barbaros Vineyard House
2000年から少しずつ本格的なワイン造りに取り組んできた「Barbaros Vineyard House」 は、バルバロス地方の丘の上にある広大なシャトーです。230エーカーものブドウ園を持つこちらのシャトーでは、シーズン毎に異なるブドウ園の景色を楽しめるのが魅力的。
宿泊の際は、マルマラ海の景色を眺めながら美味しいグラスワインを堪能できます。
店名 | Barbaros Vineyard House |
---|---|
位置情報 | Merkez Karaağaçlık Mevkii, 59000 Süleymanpaşa/Tekirdağ |
営業時間 | 12:00〜18:00 |
Webサイト | https://www.barbarosbagevi.com/en/mainpage/ |
Barel Bağ Evi
レストラン営業をメインに行うこちらのシャトーでは、地元食材を使ったヘルシーで美味しい料理と、ブドウ園で製造された絶品ワインを堪能できます。料理は季節毎にレシピが異なるので、何度観光に行っても飽きることなく楽しめそうです。
毎週金曜の夜には生演奏のライブが開催されるので、ワインと一緒にトルコ音楽を楽しみたい方にもおすすめです。
店名 | Barel Bağ Evi |
---|---|
位置情報 | Karaevli Village Derince Mevkii Suleymanpasa |
営業時間 | 15:00〜00:00(月〜金)/10:30〜00:00(週末) |
Webサイト | http://www.barelbagevi.com/ |
Arcadia Vineyards
ホテルを兼ね備えたこちらのシャトーには、自然を堪能できる緑豊かな環境が広がっています。日中は美しいブドウ園観光を楽しめる他、夜には満天の星空を眺めることもできます。宿泊中に出されるワインと料理は観光客の評価も非常に高く、自然と絡み合ったリラックスできる環境でトルコワインを楽しみたい方にはぴったりの施設といえるでしょう。
店名 | Arcadia Vineyards |
---|---|
位置情報 | Arcadia Bağları, 39750 Lüleburgaz/Kırklareli |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
Webサイト | http://www.arcadiavineyards.com/ |
Dessera Bağ Evi
トルコ旅行で思う存分ワインを楽しみたいのであれば、こちらがおすすめ。「Dessera Bağ Evi 」では良質なトルコ産ワインをはじめ、ヨーロッパ圏で人気の様々なフレーバーのワインが用意されているため、各国のワインの違いをたっぷりと味わうことができます。
店名 | Dessera Bağ Evi |
---|---|
位置情報 | Çifteçeşmeler no 75, 39100 Ahmetçe/Kırklareli |
営業時間 | チェックイン時刻14:00〜/チェックアウト時刻〜12:00 |
Webサイト | http://desserabagevi.com/ |
ビールを飲み比べするならビラハーネ、ビアバーへ
「ビールの家」を意味する「ビラハーネ」とは、トルコのビール酒場を指します。その名の通り、ビラハーネは地元民がビールを楽しむ場所。メニューは特になく、フライドポテトなどの簡単なおつまみが提供されるだけで、基本的には男性同士でビールを飲みながらスポーツ観戦などをする場所として親しまれています。
その他、トルコではパブやビアバーなどでも観光客がビールを楽しめます。特にイスタンブールでは、Kadıköy(カドゥキョイ)やNevizade(ネヴィザーデ通り)のエリアにナイトスポットが集まっているので、トルコビールを味わいたければこの界隈に行けば間違いないでしょう。
以下はイスタンブールでおすすめのビラハーネ、ビアバー。現地でトルコビールが飲みたい方は要チェックです。
Taps Bebek
ボスポラス海峡を一望しながら、リーズナブルな価格でトルコ料理とビールを楽しめるお店です。ビール以外のドリンクメニューも豊富なので、ビールが苦手な家族や友人と訪れてもそれぞれ好みのお酒を楽しめるでしょう。
店名 | Taps Bebe |
---|---|
位置情報 | Bebek Cevdet Paşa Caddesi, Cevdetpaşa Caddesi No 119, 34342 Beşiktaş/İstanbul |
営業時間 | 9:30〜2:00(日〜木曜日)/9:30〜3:00(金〜土曜日) |
Webサイト | https://tapsbebek.com |
The Populist
どこかノスタルジックな雰囲気のある、地元民からも人気のビアバーです。豊富なビールと一緒に、リーズナブルに美味しい食事を楽しめます。夜は生演奏の音楽が聴けるので、賑やかなムードの中でトルコビールの飲み比べをしてみるのも楽しいかもしれません。
店名 | The Populist |
---|---|
位置情報 | Merkez, Tarihi Bomonti Bira Fabrikası, Birahane Sk. No: 1/D, 34381 Şişli/İstanbul |
営業時間 | 12:00〜00:00(日〜木曜日)/12:30〜2:00(金〜土曜日) |
Webサイト | https://www.thepopulist.com.tr/tr/ana-sayfa.aspx |
Craft Beer Lab
イスタンブールでクラフトビールを味わいたければ、ぜひこちらのビアバーに足を運んでみて下さい。夜の食事時は混み合う人気店のため、利用時には事前に予約をしておくのがおすすめです。
店名 | Craft Beer Lab |
---|---|
位置情報 | Sinanpaşa, Şair Nedim Cd. No:4, 34353 Beşiktaş/İstanbul |
営業時間 | 12:00〜1:30(日〜木曜日)/12:00〜3:00(金〜土曜日) |
Webサイト | https://www.instagram.com/craftbeerlab/ |
Beer Hall
若者に人気のイスタンブールのビアバー。陽気な音楽とともに多様なビールと料理が楽しめるため、長時間の滞在でも飽きることはなさそうです。お手頃価格でお酒が飲めるのも魅力的です。
店名 | Beer Hall |
---|---|
位置情報 | Vişnezade, 34357 Beşiktaş/İstanbul |
営業時間 | 12:00〜2:00 |
Webサイト | https://www.facebook.com/beerhalll/photos/?ref=page_internal |
トルコ料理・お酒を味わえる!東京のおすすめレストラン3選
「日本でもトルコのお酒を楽しみたい」という方に向けて、次は東京でもトルコ料理を堪能できるおすすめレストラン3選を紹介します。トルコのお酒も扱っているお店なので、トルコ旅行気分を味わいたい方はぜひ参考にして下さい。
トルコ料理は世界三大料理!ケバブなど定番有名メニューを徹底紹介
ドルジャマフセン
こちらのお店はイスタンブール出身のオーナーが家族と経営する、本格トルコ料理レストランです。特におすすめの料理は、オーナーこだわりの「シシケバブ」!日本人に慣れ親しんだドネルケバブではなく、本場トルコならではのケバブを味わえます。
お酒はトルコビールやトルコワインなどを含め、レパートリー豊かなトルコ産のお酒が多数用意されています。ラクの種類も豊富なので、ぜひ絶品トルコ料理と一緒に現地のお酒を楽しんでみて下さい。
店名 | ドルジャマフセン |
---|---|
位置情報 | 東京都練馬区練馬1-6-18 コンフォート3 1F |
営業時間/定休日 | 【火曜~日曜日】 17:00Open Food L.O. 23:30(日曜のみ21:30) Drink L.O.24:30(日曜のみ22:30) 【定休日】 月曜日 ※祝日の場合は翌日休 |
Webサイト | https://doluca-mahsen.com/ |
トルコ料理トプカプ
有楽町駅、三田駅から徒歩1分という好立地にお店を構える「トルコ料理トプカプ」。1993年の開業以来、多くの日本人に慕われてきた人気店です。
南トルコの家庭料理と珍しいトルコワインをメインに味わえるこちらのお店では、本格的なコース料理をはじめ、小皿料理の種類も豊富。「ちょっと贅沢に」「今日はリーズナブルに」など、色々な楽しみ方ができるのが嬉しい老舗トルコ料理店です。
店名 | トルコ料理トプカプ |
---|---|
位置情報 | 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル B1F KUNIGIWA |
営業時間/定休日 | 【月~金】 11:00~14:00(L.O) 17:00~21:30(L.O) 【土】 17:00~20:30(L.O) 【定休日】 日曜・祝日 |
Webサイト | http://topkapi-dining.jp/ |
ボスボラスハサン
トルコビールやトルコワインの他、世界各国のお酒も堪能できるなど、とにかくお酒の品揃えが豊富なトルコ料理店「ボスボラスハサン」。飲み放題コースもあるので、トルコのお酒をたっぷり楽しみたい方におすすめです。
店名 | ボスボラスハサン |
---|---|
位置情報 | 東京都千代田区九段南4-4-5 榊原ビル1F |
営業時間/定休日 | 【月~土】 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~23:00(L.O.22:30) 【定休日】 日曜日 |
Webサイト | https://www.bosphorushasan.com/ |
伝統的トルコ料理はもちろん、ヴィーガンの方向けのベジタブル料理も用意されているので、どなたでも気軽にトルコの味を楽しめます。
豊かな食文化が魅力!トルコ料理とお酒を楽しもう
「世界の3大料理」ともいわれるトルコ料理は、歴史あるトルコの豊かな食文化から生まれました。今まで一度もトルコ料理やトルコのお酒を口にしたことがない方も、一度その味を知れば思わず虜になってしまうかもしれません。
トルコ旅行に行く際は、ぜひ今回紹介した内容を参考にして、現地で美味しいお酒と料理を堪能してみて下さい。トルコの食文化に触れることで、きっとますますトルコの魅力に気が付くはずです。
関連記事

更新日:2023.04.05
Views: 2109

更新日:2023.04.05
Views: 899

更新日:2023.04.05
Views: 797

更新日:2023.02.28
Views: 807

更新日:2023.02.28
Views: 3807

更新日:2023.04.05
Views: 2039