トルコの植毛ツアーはなぜ人気?メリットや費用・スケジュールを解説
更新日:2023.05.26
投稿日:2022.05.20
Views: 8430

「トルコで植毛ができると聞いたけれど、トルコ旅行中に施術してもらえる?」
トルコで植毛手術が安くできると聞いて、気になっている方もいるのではないでしょうか。実は、トルコは知る人ぞ知る植毛大国。薄毛に悩んでいる人が世界中からトルコを訪れ、植毛手術をしています。さらに、植毛後にはトルコを旅することもできるので、まさに一石二鳥です。。
今回はトルコで受けられる植毛について、費用やメリット・デメリット、植毛手術を受けられる病院、そして手術を含めたツアーのスケジュール例などを紹介していきます。
トルコでの植毛ツアーに興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
Contents
実は植毛大国のトルコ
元々ヨーロッパを中心に人気があったトルコの植毛ツアーですが、最近は日本でも注目され始めています。有名人の植毛も話題になっており、2022年3月に俳優のいしだ壱成さんがトルコで植毛手術を受けたことがニュースになったのは、記憶に新しいところです。
そのほかにも、YouTube番組『令和の虎』に出演の経営者の一人、北川社長もトルコへ植毛ツアーに赴くなど、多くの日本人がトルコで植毛を受けていることがSNSやYouTubeでもわかります。
実は、トルコはメディカルツーリズムのメッカ。国を挙げてメディカルツーリズムを推進している国です。植毛、がん治療、歯科治療、美容整形などを含めて、2019年には19億ドルの収入がありました。トルコ保健省は、2023年までにその収入を約5倍の100億ドルに、メディカルツーリズムのために訪れる観光客を150万人にまで増やそうとしています。
植毛について言えば、イスタンブールだけでも、約350の植毛クリニックがあります。毎月約5,000人が植毛のためにトルコを訪れており、症例数も多いため、医師たちも熟練のレベルの高いスタッフが揃っているのです。
自毛植毛とは?FUE法とDHI法
自毛植毛と一口に言っても、いくつかの方法があります。トルコで受けられるのは主に2種類で、FUE(Follicular Unit Excision)法とDHI(Direct Hair Implantation)法です。ちなみに、Follicular Unitは、頭皮の毛穴1つ1つに存在する毛根の2~3つずつの束のことで、植毛治療においては「グラフト」や「株」と呼ばれます。
FUE法とDHI法について、それぞれの特徴をまとめました。
FUE法 | DHI法 | |
---|---|---|
植毛ステップ | 3段階 ➀毛根を採取(毛根は一時保管) ②移植部の穴あけ ③移植 |
2段階 ➀毛根を採取 ②移植 |
手術時間 | 4~6時間 | 5~7時間 |
メリット | ・大量の植毛が可能 ・毛根採取部(ドナー部)の傷が小さく、目立ちにくい ・術後にドナー部を病院で継続的にメンテナンスする必要がない ・高密度移植しやすい |
・毛根を保管しないので、採取した毛根へのダメージが少ない ・髪を刈るのはドナー部のみで済む |
デメリット | ・ドナー採取のために頭全体を刈らなければならない ・頭皮が硬いとドナー部のダメージが強くなり発毛に影響が出る ・白い粒状の傷あとが残り、髪を短くすると見える |
・大量かつ高密度の移植は難しい ・FUE法よりも時間がかかる ・白い粒状の傷あとが残り、髪を短くすると見える |
FUE法では、健康な髪が生えている毛穴から毛根ごと髪を抜き取ります。その際に使用するのは1mm以下の極々細いパンチのような器具です。そして、移植する部分に1つずつ丁寧にホールを作り、そこに移植していきます。
植毛するグラフト数は、人によって異なりますが、2,000株植毛すると、だいたい4,000本の髪の毛が増えることになります。
一方DHI法では、採取した毛根をチョイ(CHOI)と呼ばれる医療用ペンの中に入れて、直接ペンを頭皮に刺して植毛します。
トルコでの植毛はおすすめ?
ここまで、トルコが植毛大国であることや、実際の植毛方法についてお伝えしてきました。しかし、「植毛ならば日本でもできるのでは?」と思われる方もいるでしょう。そのような方に向けて、続いては、トルコで植毛をするメリットとデメリットについてお伝えしていきます。
トルコでの植毛のメリット
まずは、トルコで植毛治療を受けるメリットを4つ、紹介します。
- 植毛治療が発展している
- 費用が安い
- 日本人でも利用できる
- 観光もできる
日本で植毛手術を受けたいと思っても、まだまだ市場規模が小さく、施術を受けられるクリニックが少ないのが現状です。また、都市部にしか植毛クリニックがないため、誰でも気軽に植毛ができる環境とは言えません。さらに、実際に植毛を受ける場合、費用が高額になってしまうケースがほとんどです。
その点、トルコで植毛手術を受ければ、さまざまなメリットがあります。先に挙げた4つのメリットについて、1つずつ詳しく解説していきましょう。
植毛治療が発展している
Istanbul’s airport dubbed ‘hairport’ as dozens of men fly after having hair transplants
🎥: hollywhittakerr pic.twitter.com/6NZBed6Ox0
— The Sun (@TheSun) January 25, 2022
まず、お伝えしたようにトルコでは国を挙げてメディカルツーリズムに取り組んでいます。その結果、植毛治療を受けにトルコへやって来る外国の旅行者が多く、症例数が多いのです。
そのため、医師やその他スタッフの技術は熟練度を増していきました。FUE法やDHI法を施術するために必要な高い技術を持った熟練の医師が、イスタンブールには数多くいます。
また、クリニックには植毛のための最新機材が揃っています。その上、清潔感があり高いホスピタリティを誇るクリニックも多いので、快適に植毛治療を受けられるでしょう。
費用が安い
日本では、植毛手術と言えば150万~250万円ほどの費用が必要と言われています。一方、トルコでは50~70万円ほどで植毛手術を受けられるということで、非常にお得感があります。
これは人件費や家賃が日本よりも安いことが理由の1つとして挙げられます。そのため、治療費が安く済み、治療費を含んだトルコツアーのパッケージ全体(飛行機、宿泊を含む)としても安価なのです。また、クリニック同士での顧客獲得競争が激しいため、利用者にとっては価格面で良い影響が出ていると言えます。
日本人でも利用できる
トルコには、自国内のトルコ人をはじめ、ヨーロッパ系の人たちや日本を含むアジア人など、さまざまな人種の人たちが植毛のために訪れています。しかし実は、髪の毛の質や量、密度は、人種によって異なるのです。
植毛手術には、そのような点にも配慮が必要となりますが、トルコの医師たちは経験豊富なこともあり、きちんと日本人の髪質や頭皮に合った植毛をしてくれます。
また、トルコは親日国として知られている国です。カウンセリングの際などに、日本人に対して親身になってくれることも期待できます。
観光もできる
トルコでの植毛治療の前後にトルコ観光ができる点も魅力です。植毛治療自体は、施術当日と翌日に病院で術後の経過を見てもらう計2日間で終了するのが基本的なプラン。もし時間や体力が許せば、観光のために滞在日数を延ばしてみるのもよいでしょう。
多くのクリニックがあるイスタンブールは旧市街全体が世界遺産に登録されており、アヤソフィアやトプカプ宮殿など、見どころがたくさんあります。世界遺産になっている歴史地域を散策したり、レストランでトルコ料理を楽しんだり、バザールで買い物をして過ごすのもおすすめです。
【2022年最新】トルコ観光人気ランキング!スポット・食事・モデルコースを徹底紹介
トルコでの植毛のデメリット
メリットが多いトルコでの植毛治療ですが、デメリットもあります。以下の点をご確認ください。
- 術後トラブルの解決が困難
- 薄毛範囲が広いと、1度では治療し切れない
- 植毛治療以外の費用が必要
- 通訳を介すると細かいニュアンスが伝わらない可能性がある
一般的に、自毛植毛の成功率は90~95%と言われています。クリニックによっては、1年後に発毛しなかった場合の再手術を保証してくれるところもあります。もし再手術してもらうとしても、再びトルコへ行く時間や費用を捻出しなければなりません。また、保証のないクリニックであれば再手術を交渉しなければならず、さまざまな負担が生じます。
トルコで植毛手術を受ける場合、まずは渡航費、そして宿泊費や通訳代などがかかってきます。植毛費用自体は日本と比べて格安ですが、植毛ツアーの内容によっては、日本での植毛にかかる費用と大差ないケースもあります。
トルコで植毛治療を受ける際、多くの人にとって壁となるのが「言葉」でしょう。もちろん、植毛ツアーでは日本語とトルコ語を話せる通訳が付き添ってくれます。しかし、髪型の希望などにおいて、細かいニュアンスが伝わりきらない場合もあるかもしれません。
トルコでの植毛はこんな人におすすめ
ここまでの話を踏まえ、トルコでの植毛をおすすめしたい人は、次のような方です。
- トルコが好き、トルコに興味がある方
- 低コストで植毛先進国の治療を受けたい方
- 薄毛が気になる範囲が広範囲ではない方
まず、トルコへ行くことが前提となりますので、トルコにいることを楽しめる方が向いているでしょう。
また、植毛は一度に施術できる量に限りがあります。トルコで植毛手術を受けた方の症例では、2,000~3,000グラフトの植毛が多いようです。植毛希望量が多いと1度では植毛し切れない可能性もあるので、植毛量が多すぎない方におすすめです。
トルコは日本から離れているため、少し気になることがあっても簡単に施術した現地の病院へ赴くことができない恐れもあります。また、通訳を介するコミュニケーションによる多少のズレが生じる可能性がないとも言い切れないので、信頼できる植毛ツアープランを利用するのがおすすめです。
トルコ旅行・ツアー完全ガイド!人気の都市や世界遺産、グルメ、注意点
トルコ植毛ツアーの流れ
続いて、トルコでの植毛ツアー参加時の流れについて説明します。
施術前(渡航前)
トルコで植毛しようと決めたら、以下の手順で手配を進めましょう。
- 植毛クリニックへの問い合わせ(メールまたは電話)
- ドクターチェックを受ける(頭部写真を医師に送り、治療方針を決めてもらう)
- 治療方針&日程決定~予約受付完了
- 航空券の手配
- 入金
上記は、トルコで植毛を受けられるクリニックでの予約手順です。植毛と宿泊、通訳、そして空港からホテルやクリニックまでの移動車の手配を含めたパッケージを案内しているクリニックもあり、大変便利です。航空券のみ自分で手配が必要な場合もあります。ホテルはクリニック徒歩圏内の4つ星ホテルに宿泊できるなど、充実したサービスが提供されています。
施術
クリニックに到着したら、まずは受付を済ませます。そして、スタッフの案内に任せてカウンセリング~施術を受けましょう。
- カウンセリング
- 施術スタート
- 食事休憩
- 施術再スタート
- 施術終了
トルコのクリニックには最新鋭の設備、技術を兼ね備えた医師、スタッフが待っています。彼らとのカウンセリングはとても重要です。自分がなりたい髪型のイメージを、再度しっかりと確認しましょう。スタッフの方も、実際の頭皮や髪の毛の生え方など、現状をしっかりと把握していきます。
施術にかかる時間は手術に当たるスタッフの数や植毛するグラフト数によって変わってきますが、3,000株の移植でだいたい4~7時間ほどです。
まずは頭皮への麻酔を行い、そこから施術スタート。長丁場になるので、途中で食事休憩を挟むこともできます。
FUE法の場合は、グラフトの採取、移植部へのホール開け、そして移植というステップで手術は進んでいきます。すべて完了すると、頭から顔の方へ血液が下がっていかないようにするため(顔が腫れるのを防ぐため)の黒いバンドを着けて、クリニックを出ます。
施術後
施術中は長時間同じ体勢のままでいるため、体にも相応の負担がかかります。また、頭皮もデリケートな状態となっているので、施術当日は無理をせず、まずはゆっくりと体を休めてください。
- 施術終了~ホテルで休息
- 2日目、クリニックで術後の経過チェック
- 植毛手術完了
- 夕方以降は洗髪OK
- 帰国または観光
植毛された毛根が生着するまでには、だいたい3日ほどかかります。その後、髪の毛が生えてくるまでの流れは下記のようになります。
3日後 | 移植した毛根が生着 |
---|---|
2週間後 | 赤みが引き、かさぶたが取れる |
1~3ヶ月後 | 植毛した髪が抜け落ち、毛根の休止期に入ってしまうことも |
4~6ヶ月後 | 移植箇所から髪が生えてくる カラーリングやパーマも可能に |
6ヶ月~1年後 | 移植した髪の毛が生えそろう |
気になるのは手術跡の回復と、移植した毛髪が生えてくるタイミングがいつなのか、という点でしょう。人による差はありますが、1~2週間ほどで術後の赤みは引いてきます。逆に、そこまでは手術した部分が目立ってしまうため、必要であれば会社などの休みを取ったりウィッグを用意したりするのがおすすめです。
そして、早ければ術後半年ほどで、移植した部分とその周囲の区別がつかないほどに髪の毛がしっかりと生えてきます。個人差があり、1年ほどかかる人もいます。
いずれにしても、クリニックから指導される術後の過ごし方をしっかりと守ることが植毛手術成功の秘訣です。
費用
日本国内の代理店などが提供しているトルコ植毛ツアーの料金は55万~75万円程度です(2022年4月現在)。もし、植毛のみで観光をしない場合は、東京-イスタンブール往復航空券は、約15万円からありますので、合計70~90万円で植毛手術を受けて帰ってくることも可能です。
東京-イスタンブール往復航空券 | 約150,000円 | 航空券代(燃油サーチャージ代、税金込み) |
---|---|---|
トルコ植毛ツアー代金 | 550,000~750,000円 | 植毛手術料金代、通訳代など込み |
合計 | 約700,000~900,000円 |
日本からのトルコ植毛ツアーを提供している会社|スケジュールや費用例
最後に、トルコ植毛ツアーを提供している会社を3つ紹介していきます。
ESTE CENTER JAPAN(エステセンター)
エステセンターは、イスタンブールにある形成外科クリニックです。日本法人として株式会社CBJインターナショナルが日本国内向けに植毛ツアーを提供しています。最大の特徴は「植え放題55万円」を謳っていることです。
クリニックは外観から受付、カウンセリングルームからウェイティングルームにいたるまで、白を基調とした清潔感溢れる施設です。
GOEN AESTHETIC(ゴエンエステティック)
ゴエンエステティックでは、3つのプランから植毛ツアーを選択できます。最も人気があるのはFUE法で植毛をする70万円のプレミアムコースです。一般的なエコプランよりもいくつかの点で優れています。1つはよりレベルの高い医師が施術してくれること。そして、宿泊施設が5つ星ホテルにアップグレードされ、さらにイスタンブール1日観光プランが付いているプランであること。
また、ゴエンエステティックで有名なのが「ハムザさん」です。ハムザさんとはゴエンエステティックで通訳の仕事をしているハムザ・セイハン氏のこと。彼はトルコ政府認定の日本語通訳者として活躍しています。3歳のときに来日し、その後高校卒業まで日本で過ごしていたという人物で、日本人でも取得が難しいと言われる日本語検定1級の保持者です。
いしだ壱成の植毛をコーディネートした「薄毛の窓口」
「薄毛の窓口」はクリニックではありませんが、海外植毛に関するコンサルティングを行っています。毛髪診断士であり、自らも植毛手術を受けた経験を持つ山本祐司氏が代表を務めており、YouTubeで「ハゲリーマンちゃんねる」を開設、薄毛対策情報を発信しています。
薄毛の窓口が提携しているトルコの植毛クリニックは、WELL WORLD(ウェルワールド)。いしだ壱成さんがトルコへの植毛手術ツアーを行った際にも、代表の山本氏がアテンドし、WELL WORLDへ行っていました。
薄毛の窓口経由でトルコ植毛ツアーを申し込むと、約76万円で植毛治療と通訳代、ホテル代などが含まれたプラン作りができます。また、術後も毛髪診断士が1年間フォローしてくれます。ただし、航空券手配は自分で行わなければならず、上記金額に航空券代は含まれていないので注意してください。
トルコ植毛ツアーのモデルケース
時間の都合さえつけば、トルコの観光ツアーと植毛治療を組み合わせた方が楽しみも多く、お得です。続いてはターキッシュエア&トラベルが提供するトルコ観光ツアーに植毛治療を組み合わせたプランのモデルケースをご紹介します。
トルコ旅行のおすすめモデルコースと所要日数は?観光地ごとの定番プランも紹介
スケジュール
ここでは、10日間でトルコの見どころを巡りながら、植毛治療をスケジュールに組み込むツアーを例にとっていきます。
観光ツアーのみ | +植毛ツアー | |
---|---|---|
1日目 | 夜、羽田空港から直行便でイスタンブールへ (所要時間:12時間30分) |
|
2日目 | 朝、イスタンブール空港到着 レストランで朝食後、専用車でトロイへ トロイ観光後、エーゲ海沿いのホテル泊 |
|
3日目 | エフェソス遺跡、パムッカレのヒエロポリス遺跡を見学 温泉スパ付きホテル泊 |
|
4日目 | コンヤ、カッパドキア地方へ 人気の洞窟ホテル泊(2連泊) |
|
5日目 | カッパドキア終日観光 | |
6日目 | シルクロードを走り、首都アンカラへ 大塩湖トゥズ湖やアンカラ城見学 アンカラ中心部の高級ホテル泊 |
|
7日目 | イスタンブールへ移動 市内中心部のインターナショナルチェーンホテル泊 |
|
8日目 | イスタンブール旧市街を観光 グランドバザールでのショッピングも 午後はフリータイムに |
イスタンブール旧市街を観光 グランドバザールでのショッピングも 午後、クリニックにて植毛手術 |
9日目 | 終日フリータイム 夜中、イスタンブール空港から出発 |
術後チェック(午前または午後) 終日フリータイム 夜中、イスタンブール空港から出発 |
10日目 | 夜、羽田空港着 |
上記のように「ちょっと観光を抜けて植毛手術を受けてくる」といった感じで植毛手術を受けることができます。
ちなみに、ターキッシュエア&トラベルでは、トルコで最大規模の民間病院グループであるAcibadem Healthcare Group(アジバデム・ヘルスケア・グループ)の病院をご紹介しています。いずれも治療技術が高く、設備も整っているので、安心して植毛治療を受けられるでしょう。
費用
ターキッシュエア&トラベルの観光ツアーに植毛治療を組み込む場合の料金は、お1人様あたりプラス40万円~(施術を受ける方の頭皮の状態などにより料金は変動)となっています。
トルコツアー10日間 | 約230,000円 | 航空券代、ホテル代、移動車、その他観光費用込み |
---|---|---|
植毛治療 | 400,000円~ |
|
合計 | 約630,000円~ |
トルコ国内のツアーと組み合わせるかどうか、日数を何日にするか、または植毛のみの旅にするかは、時間や費用の都合で検討してみてください。
実績豊富なトルコでの植毛を検討してみませんか?
トルコは世界でもトップクラスの植毛大国です。多くの症例数を誇り、世界的に見ても専門性の高い医師が多く、高い技術で植毛を行ってくれます。また、植毛クリニックの数も多く、料金も日本で植毛手術を受けるよりも格段に安いことが魅力です。
この記事内で紹介したターキッシュエア&トラベルのトルコツアーにも、植毛ツアーを組み込むことができます。植毛ツアーに興味がある方は、ぜひトルコでの植毛を検討してみてはいかがでしょうか。
関連記事

更新日:2023.09.11
Views: 202

更新日:2023.08.24
Views: 485

更新日:2023.08.23
Views: 234

更新日:2023.02.28
Views: 1004

更新日:2023.02.28
Views: 2226

更新日:2023.02.28
Views: 989