トルコおすすめ観光案内トルコが誇る世界遺産

世界遺産ペルガモン(ベルガマ)の古代遺跡とは?トルコの人気観光スポット紹介

更新日:2023.04.04

投稿日:2022.04.04

Views: 2408

ペルガモン

トルコのエーゲ海に面した場所にあるペルガモン(Pergamon)は、紀元前3世紀半ばから2世紀にアッタロス朝の都として栄えたペルガモン王国の王都です。

丘の上に古代王国の遺跡が残り、ヘレニズム時代を代表する遺跡として世界遺産にも登録されているペルガモンの見どころや歴史についてご紹介します。

ペルガモンの歴史

ペルガモン

ペルガモンの歴史についてはいまだに解明されていない部分も多く、ペルガモンが歴史に登場するのは、アレキサンダー大王の部将リシマコスとの関係から始まります。

ペルガモンは紀元前334年に、アレキサンダー大王の領地となりました。アレキサンダー大王が急死した後に、遺産を受け継いだ将軍リシコマス(リュシマコス)は新王朝を開きましたが、シリアとの戦いで戦死してしまいます。

アレクサンドロス大王をわかりやすく解説!東方遠征で拡大した領土と強さの秘密

その後、彼の部下フィレタイロスが財産を継ぎ、紀元前4世紀にペルガモン王国を築きました。ペルガモン王国はのちに、フィレタイロスの甥エウメネス1世のアッタロス王朝時代に入り、芸術や科学の中心として繁栄を極めます。

また、アッタロス王朝はローマと共にシリアと戦って、小アジアにおける交易の権益を得ました。その富により、ギリシャ文化を取り入れたアクロポリスの建設が次々と行われ、アッタロス王朝は典型的なヘレニズム文化都市として繁栄するのでした。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

現在のペルガモン

ペルガモン アクロポリス

ペルガモンは現在「ベルガマ(Bergama)」という名前の都市で、トルコの西側に位置し、エーゲ海地方イズミル県の北部にあります。

現在もペルガマにはペルガモンの古代遺跡が残っており、2014年に「ペルガモンとその重層的な文化的景観」として、ユネスコ世界文化遺産に登録されました。

ペルガモン遺跡の見どころ9選

ベルガマは、「ペルガモンとその重層的な歴史的景観」として2014年に世界文化遺産に登録されました。ここでは、ペルガモン遺跡の代表的な見どころをご紹介します。

アクロポリス

ペルガモン アクロポリス

「アクロポリス」は、「高い場所・城市」を意味し、古代ギリシャ都市の象徴となった小高い丘のことです。ペルガモンのアクロポリスは標高335mの場所にあり、遺跡からベルガマの町を一望できます。

高さにより上市・中市・下市の3つの地域にわかれていて、それぞれの場所に歴史建造物、凱旋門、音楽堂、博物館などの観光スポットがあります。アクロポリスへは、ロープウェイで登ることができます。

アクロポリスとは?意味とギリシャ・トルコの有名な世界遺産遺跡を歴史とともに紹介

トラヤヌス神殿

ペルガモン トラヤヌス神殿

ローマ皇帝ハドリアヌスが先帝トラヤヌスに捧げた神殿です。全て大理石で出来た神殿は、正面6柱、側面10柱のコリント様式(古代ギリシャの三大建築様式のひとつで、ギリシャの都市コリントスに由来しています)になっています。

現在は神殿の柱数本と北回廊の一部が残るのみとなっていますが、真っ白な大理石の柱とエーゲ海の青空とのコントラストがとても美しいです。

動乱の歴史を歩んだローマ帝国の成り立ちから滅亡までをわかりやすく解説!

アテナ神殿

紀元前4世紀のものでペルガモンの神殿としては最古のものといわれているアテナ神殿は、かつて6×10本のコリント式の柱が並んでいましたが、現在は礎が残るのみとなっています。

ペルガモンで最初に作られた城壁は、アクロポリスの北部・武器庫と王宮・アテナ神殿を囲むように立っており、アテナ神殿の南側にメインゲートが存在しました。

図書館

パピルス

ペルガモンの図書館はエウメネス2世によって、紀元前220~159年の間にアクロポリスに北端に建てられ、学問芸術の都市として栄えたペルガモンを象徴する存在となりました。

20万冊もの蔵書を誇り、当時最大といわれていたエジプトのアレクサンドリア図書館を凌ぐほどの規模でした。

当時の書物は、パピルスという植物の茎の繊維でつくった紙「パピルス紙」で作られていました。ベルガマの図書館に脅威を覚えたエジプトがパピルスの輸出を禁止し、困ったエウメネス2世が代用となる羊皮紙を発明したという伝説があります。

また、エジプト進攻の際にアレクサンドリア図書館を消失させてしまったローマ皇帝アントニウスは、最愛の妻で古代エジプトの女王だったクレオパトラにこの図書館を贈り物にしたという逸話も残っています。

クレオパトラ7世はどんな人?波乱に満ちた生涯と彼女が残した伝説とは

羊皮紙はペルガモン発祥

羊皮紙

当時最大だったエジプトのアレクサンドリア図書館の規模を脅かすほどの蔵書を誇ったペルガモンの図書館は、エジプトからパピルスの輸入ができなくなった時に羊皮紙を発明しました。

ペルガモンで作られた羊皮紙は、従来から中東地域で行われていた「動物の皮を筆写材にする」という方法を進化させ、パピルスに勝る書き味、耐久性を持っていました。このことから、ペルガモンは良質な羊皮紙の産地として有名になりました。

羊皮紙の英語名「パーチメント」やドイツ語名「ペルガモント」は、発祥の地ペルガモンが語源になっていることからも、ペルガモンが羊皮紙の産地として栄えたことがわかります。

羊皮紙の特徴とメリット・デメリットは?発祥の地はトルコって知ってた?

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

野外劇場(円形劇場)

ペルガモン 円形劇場

紀元前3世紀頃に建造された丘の上の斜面にある劇場で、紀元前の時代から大規模な芝居がこの劇場で行われていたことがわかります。

また、傾斜の急さから音響が良かったことがうかがえます。眺望をさえぎらないために、舞台は催し物があるときだけに組まれる木製のものだったようです。

87段ある席の収容人数は約1万人といわれ、ペルガモンがいかに繁栄していたかを窺い知ることができます。

円形劇場とは?古代ギリシャ・ローマ時代の遺跡が今も息づくトルコ

ディオニソス神殿

ディオニソス神殿は、野外劇場の北の端にありました。演劇はもともとギリシャ神話の豊穣と酒の神・ディオニソスに捧げる儀式に端を発したものであり、演劇の前にディオニソスに犠牲を捧げる神事がこの神殿で行われていました。

荒廃が進んでいて修復されていませんが、神殿に続く大理石の通路が存在していたことがわかります。こうした劇場の近くにディオニソス神殿が建てられた例は各地に見られ、劇場とディオニソス神殿は当時の人々にとって、切り分けられないものであったことがうかがえます。

ゼウス大祭壇

ゼウスの大祭壇 ペルガモン

紀元前180年頃にエウメネス2世が、父王アッタロス1世のガリア戦の勝利を記念して、ギリシャ神話の最高神ゼウスと戦いの神アテナに感謝の意を示すため、ペルガモンに建立したゼウスの祭壇です。

祭壇とそれを取り囲む大理石の壁は、高さ2,3m、長さ113mにわたり、神々と巨人たちとの戦いが描かれた彫刻はヘレニズム芸術の代表とされています。

このゼウス大祭壇は、19世紀にドイツの発掘隊によって発見されました。現在はドイツに運ばれ、ベルリンのペルガモン博物館にあり展示物の目玉となっています。そのため、アクロポリスの祭壇跡には土台のみ残されています。

アスクレピオン

アスクレピオン

アスクレピオンは、独特の医療を施す当時の総合医療施設です。当時は医療施設としてだけではなく、ギリシャ神話のオリュンポス十二神の一柱アポロンの息子で、医療の神アスクレピオスを祀る神域という意味も持ち合わせていたそうです。ペルガモンのアスクレピオンは、紀元前4世紀から紀元後4世紀まで使われていました。

アスクレピオンでの治療を受けるには、病人や代理人が生贄を捧げて参拝しなければなりませんでした。患者は入浴して体を清めてからアスクレピオンに宿泊し、睡眠中に彼らが見た夢を神官が判断し、治療法を示唆していたとされています。

実際にアスクレピオンを散策すると、聖なる道を抜けた広場に、ヘビの彫刻を施した円柱が残っています。当時は脱皮するヘビを、生まれ変わる生き物=再生のシンボルとしてとらえていました。蛇のレリーフが施された円柱の隣にあるのが医学書などが集められた図書館です。その先にある広場の中央には、現在も清水が絶えることなく湧き出ている聖なる泉が存在します。

患者の体を清めるために使用されていた聖なる泉は、水質分析で薬効のある成分が検出されています。聖なる泉を過ぎると、治療施設へと続くトンネルが存在します。死者の国を支配する神ハデスはアスクレピオンには入れないとされており、アスクレピオンに近づくにつれて、「死から遠ざかる」という意味を持っていました。

死から遠のくことを患者に信じ込ませ安心感を与えることから、アスクレピオンへの道のりが治療の始まりともされていたようです。このように、治療施設にトンネルを通って入るのは、健康の維持、回復の治療と振興活動が同時に行われていたことを意味しています。

アスクレピオンの歴史

アスクレピオン

現在、目にすることができるアスクレピオンの遺構の多くは、2世紀前半のローマ・ハドリアヌス帝時代の最盛期のもので、現代の発掘により紀元前4世紀にはこの場所に神域が形作られていたことが知られています。

ペルガモンにアスクレピオンが誕生した始まりは、古い記録によると、アルカイスという人物が狩りの最中に傷を負い、当時名高い神託所であり医療機関でもあったエピダウロス(現ギリシャ)のアスクレピオンで治療を受け、快癒したことだと言われています。

アルカイスの出来事をきっかけに、ペルガモンにもアスクレピオス神を勧請して聖域を築き、同時に何人かの医師でもある神官を招き、アスクレピオンがペルガモンにも誕生したようです。

ローマ時代に入るとペルガモンに建てられたアスクレピオンの医療センターとしての名声は高まり、本家のエピダウロスを凌ぐほどになりました。アスクレピオンの入場門には、「死は容れざるべし」という言葉が掲げられています。

訪れた人は門の前で診療を受け、治癒の見込みがないと診断された場合は入場を許されませんでした。また、入場を許可されても急な病が起きた場合は外に連れ出されました。これは、「アスクレピオス神の前では決して死を許さない」という厳然たる掟によるものでした。

赤いバシリカ

赤いバシリカ

赤いバシリカ(レッドバシリカ)は赤い館、赤い中庭とも呼ばれ、ペルガモンの記念碑的な廃墟の寺院です。赤いレンガ造りの建物が印象的で、ローマ皇帝ハドリアヌスの時代に建てられたものと考えられています。

もとは古代エジプトの神々のために建てられた寺院でしたが、東ローマ帝国時代にキリスト教の聖堂に改修されました。現在は屋根がなく、壁と塔の一部が残るのみとなっていますが、赤いレンガ造りの大きな建物であったことがうかがえます。

ペルガモン遺跡の発掘

考古学者カール・フーマン

最初にペルガモン遺跡が発見されたのは1878年。古代都市ペルガモンがあった場所で、ドイツの考古学者カール・フーマンによって、「ゼウスの大祭壇」が発見されました。

この大祭壇は、当時のオスマン帝国の王スルタンの許可を得てドイツのペルガモン博物館に運ばれました。なお、現在もゼウスの大祭壇はペルガモン博物館に所蔵されています。

1878年にゼウスの大祭壇が発掘されて以降、約130年間、ドイツの考古学者たちはペルガモン遺跡の丁寧な発掘作業を続けてきました。こうして発掘されたものは、現在、トルコのイズミル ベルガマ博物館とドイツのベルリン ペルガモン博物館に展示されています。

イズミル ベルガマ博物館

イズミル ベルガマ博物館は1936年に完成し、その後拡張されて1979年に現在の形になっています。館内は考古学ホールと民族学の2つのセクションにわかれていて、青銅器時代初期からビザンチン時代までの貴重な出土品が展示されています。ほとんどがペルガモン遺跡やベルガマ周辺で発掘されたもので、文明や歴史を学ぶことができます。

名称 ベルガマ博物館(Bergama Museum)
住所 Zafer, Cumhuriyet Cd. No:10, 35725 Bergama/İzmir, トルコ
公式サイト https://turkishmuseums.com/museum/detail/2082-izmir-bergama-museum/2082/4

ベルリン ペルガモン博物館

ドイツのベルリンにあるペルガモン博物館は1930年に開館し、ムゼウムスインゼル(博物館島)の5館の中で最も新しい博物館です。

ペルガモンで発掘された「ゼウスの大祭壇」をはじめとする、古代ギリシャ、ローマ、ヘレニズムなどの美術品から近世までの中東美術などを展示していて、ドイツ随一の考古学コレクションを誇っています。

名称 ペルガモン博物館(Pergamon museum)
住所 Bodestraße 1-3, 10178 Berlin, ドイツ
公式サイト https://www.smb.museum/en/museums-institutions/pergamonmuseum/home/

ベルガマへの行き方

ペルガモン遺跡のあるベルガマへのアクセスは、トルコ西部のエーゲ海に面したトルコ第3の都市イズミルを起点にするのがお勧めです。

日本からターキッシュエアラインズの直行便でイスタンブールまで行き、トルコ国内線に乗り換え、約1時間の飛行時間でイズミル空港へ到着します。イズミル空港からベルガマまでは、車で2時間程です。

▼アドナン・メンデレス空港~イズミル~ベルガマへの経路

イズミル(イズミール)はエーゲ海の真珠!観光スポットやグルメなど徹底解説!

ベルガマの気候

アスクレピオン

ベルガマのあるイズミル県はエーゲ海性の温暖な気候で、一年を通して晴天率が高く過ごしやすい地域と言われています。夏の気温は30度を超えることもありますが、湿気がなくカラッとしていて、風がよく吹くので過ごしやすいです。

冬は比較的雨が降りますが、平均最低気温は4度程度と、あまり寒くなりません。春や秋は暑さが穏やかですので、遺跡観光にお勧めの時期です。

トルコの気候を解説!季節別の服装や観光地のベストシーズンも紹介!

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

ベルガマの名物グルメ

ベルガマのあるエーゲ海に面したイズミル県は、新鮮なシーフード料理の他にも美味しい名物グルメが揃っています。ここでは代表的な料理をご紹介いたします。

トルコ料理は世界三大料理!ケバブなど定番有名メニューを徹底紹介

チョップシシ

チョップシシ

チョップシシは、一口サイズに切ったお肉を串刺しにして焼いた料理で、日本の焼鳥のような見た目をしています。トルコの他の地域でも食べられますが、イズミルのチョップシシは子牛の柔らかいお肉が使われているのが特徴です。

シシカバブはトルコの串焼き料理!豊富なアレンジメニューをご紹介

マニサケバブ

マニサケバブ

マニサケバブは牛または羊の挽き肉を棒状にして焼き、パンの上にのせて、トマトソースとヨーグルトソースをかけた料理で、イズミル近くにある町マニサの名物料理です。日本では大きな肉の塊を回転させながら焼いた「ドネルケバブ」が有名ですが、ドネルケバブとは異なる味わいを楽しめます。

トルコには数多くの種類のケバブ料理が存在し、同じマニサケバブという名前で、玉ねぎ、ニンジン、じゃがいものなどの野菜と、お肉を煮込んだものをクレープ生地で包んで焼いた料理もあります。

ちなみに、「ケバブ」はお肉という意味ではなく、肉や野菜、魚などをローストした料理の総称です。

ケバブはトルコを代表する料理!種類やおすすめレシピも紹介

イズミル・キョフテ

イズミル・キョフテ

キョフテはスパイシーなトルコ風のミニハンバーグで、キョフテをトマトやジャガイモ、玉ねぎなどの野菜と一緒に煮た料理です。

キョフテは焼いたり、揚げたり、蒸したりと調理方法が地域によって様々で、トルコには200種類以上のキョフテがあるとされています。中でもイズミル・キョフテは煮込みハンバーグに近いので、私たち日本人も馴染みやすい味です。

「キョフテ」はスパイスが癖になるトルコ風ハンバーグ!レシピやおすすめのお店を紹介

クムル

クムル

クムルはイズミルで最も有名なご当地B級グルメで、「イズミル・サンドウィッチ」とも呼ばれています。

一般的なサンドウィッチのように葉物の野菜を挟むことはなく、数種類のハムやソーセージ、サラミを挟んで、最後に鉄板で焼いたチーズをのせます。シンプルですが、ボリュームたっぷりでジューシーなお肉の旨味を味わえるサンドウィッチです。

ミディエ・ドルマス

ミディエドルマ トルコ料理 イスタンブールグルメ

ミディエ・ドルマスは、開いたムール貝にピラフと貝の実を詰めた冷製の料理です。トルコ語で、ミディエはムール貝、ドルマスは詰め物という意味を示します。

ミディエ・ドルマスは、海に近い町であればどこでも食べられますが、イズミルが名産地です。ムール貝の出汁がしみ込んだピラフにレモンを絞って食べると、とっても美味しいです。

ミディエ・ドルマスはイスタンブールのストリートフードとしても人気です。トルコビールとも相性抜群なので、ぜひ味わってみてください。

イスタンブールのグルメが食べたい!ケバブからスイーツまでおすすめトルコ料理を紹介

ペルガモンの古代遺跡へは観光ツアーを利用すると便利!

アスクレピオン

ペルガモン(ベルガマ)の古代遺跡はヘレニズム時代の歴史や文化を垣間見れる貴重な観光スポットであり、トルコを訪れた際にはぜひ足を踏み入れていただきたい場所です。

しかし、トルコ観光の拠点となるイスタンブールから、個人で電車やバスなどの公共交通機関を乗り継いでベルガマへ行くのは、時間も労力もかかります。

また、トルコにはペルガモンの古代遺跡以外にも、各地に観光スポットが点在しているため、個人の力だけで広い国土を移動するのは大変でしょう。

せっかくトルコを訪れるなら、より多くの観光スポットを効率よく周るために、旅行会社のツアーを利用するのがおすすめです。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year
  • SHARE
  • ico_facebook
  • ico_twitter