トルコおすすめ観光案内トルコの豆知識・お役立ち情報

世界の七不思議と新・世界の七不思議を徹底解説!人気ボードゲームも紹介

更新日:2023.04.04

投稿日:2022.04.12

Views: 1865

世界の七不思議

世界の七不思議とは、古代に地中海地方に存在していた7つの巨大建造物です。ほかに、2007年に世界1億人以上の投票によって選出された「新・世界の七不思議」があります。世界の七不思議、新世界の七不思議、七不思議をテーマとしたボードゲームを紹介します。

「世界の七不思議」とは?

ギザのピラミッド エジプト 世界の七不思議

世界の七不思議とは、古代の地中海地方に実在していた7つの巨大建造物のことです。世界の七不思議とされる7つの建造物は、

  • ギザの大ピラミッド
  • アレクサンドリアの大灯台
  • エフェソスのアルテミス宮殿
  • ハリカルナッソスのマウソロス霊廟
  • オリンピアのゼウス像
  • ロードス島の巨像
  • バビロンの空中庭園

です。

現在でもほぼ当時のままの状態で残っているのはギザの大ピラミッドのみですが、廃墟になっていたり、すでに消滅していたりする建造物にも実在していた証拠が豊富に残っています

7つの巨大建造物が世界の七不思議として伝えられるようになったのは、紀元前2世紀に古代ギリシャのフィロンという人物が「世界七つの景観」という著書で取り上げたことが始まりとされています。フィロンは、規模の大きさや芸術的な観点から7つの巨大建造物を選びました。

古代ギリシャとは?都市国家の成立や文化・文明、神話、有名人まで徹底解説

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

「新・世界の七不思議」は「現代版・世界の七不思議」

万里の長城 シルクロード 世界の七不思議

世界の七不思議にはフィロンの世界七つの景観がもととなった「世界の七不思議」と、現代版の「新・世界の七不思議」があります。

元来の世界の七不思議(古代世界の七不思議)とされている建造物は紀元前に建造されたものばかりなので、ギザのピラミッド以外に当時のまま形を残しているものはありません。そこで、スイスに本拠地を置く「新世界七不思議財団」が、新たな世界の七不思議を構成するべきと判断して選出したのが、新・世界の七不思議です。

新・世界の七不思議は2007年に、1億人を超える世界中の人々からインターネットや電話による投票を募り選出されました

投票により選出された新・世界の七不思議は、

  • 万里の長城
  • タージ・マハル
  • コロッセオ
  • ペトラ遺跡
  • コルコバードのキリスト像
  • マチュ・ピチュ
  • チチェン・イッツァ

です。現代版の世界の七不思議だけあり、どれも世界的に有名な建造物で人気の観光スポットとなっています。

世界の七不思議を詳しく紹介

世界の七不思議は当時の技術力の高さを物語る建造物ばかりです。それぞれの建造物が興味深い歴史や伝説を持っており、古代のロマンを感じます。ここからは、世界の七不思議の概要や選ばれた理由をひとつずつご紹介します。

名称 場所 建造時期 特徴 状態 見学情報
ギザの大ピラミッド エジプト 紀元前2560年頃 世界の七不思議の中で唯一現存している建造物 現存 見学可
アレクサンドリアの大灯台 エジプト 紀元前3世紀頃 全高約134mの巨大な灯台 倒壊 倒壊した遺跡の見学可
エフェソスのアルテミス神殿 トルコ 紀元前7世紀から紀元前3世紀にかけて 月の女神アルテミスを祭った総大理石の神殿 倒壊 エフェソス遺跡の一部として見学可
ハリカルナッソスのマウソロス霊廟 トルコ 紀元前350年 アケメネス朝ペルシアの知事マウソロスとその妻が安置されている霊廟 倒壊 遺跡を見学可
オリンピアのゼウス像 ギリシャ 紀元前435年 古代オリンピックで本尊とされていた最高神ゼウスの彫刻 焼失の可能性 ゼウス神殿の遺跡は見学可
ロードス島の巨像 ギリシャ 紀元前3世紀頃 彫像の高さが34mある太陽神ヘリオスを模った高彫刻 破壊 不可
バビロンの空中庭園 不明 不明 世界の七不思議の中でも特に謎に包まれている庭園 実在不明

ギザの大ピラミッド(エジプト)

ギザの大ピラミッド エジプト 世界の七不思議

「ギザの大ピラミッド」は、エジプトのギザに建設された巨大な構造物です。メンフィスとその墓地遺跡の一部として、世界遺産にも登録されています。ここからは、ギザの大ピラミッドをご紹介します。

概要

ギザの大ピラミッドは世界の七不思議の中で唯一現存している構造物です。完成時の高さは146m(現在は138m)、底辺は230m、勾配は51.5度でほとんど誤差はなく、2.5トンの石灰岩を270~280万個も積み上げて造られています。

ギザの大ピラミッドは、エジプト古王朝時代の第4王朝を統治したクフ王の墳墓として、紀元前2560年頃に約20年もの期間をかけて造られました。1839年にイギリス軍人によって発見されましたが、現在までに内部からクフ王のミイラは発見されていません。

ミイラが発見されていないにもかかわらず、このピラミッドがクフ王の墳墓と結論付けられ理由は、ピラミッド内部の王の間付近にクフ王の名前を見つけたからです。

また、2017年には透視技術を用いた「スキャンピラミッド計画」により、ピラミッドの内部を調査しています。このプロジェクトではピラミッドの内部に巨大な空間があることがわかりました。空間までの通路が見つかっていないため詳細は不明のままですが、これから進められる調査結果を楽しみに待ちましょう。

選ばれた理由

完成時の高さが146mもあった大ピラミッドは、14世紀のイギリスにリンカン大聖堂が建てられるまで、世界一高い建造物でした。長きにわたり世界一の高さだったうえに、数あるピラミッドの中でも特に優れた出来栄えだったことが世界の七不思議に選ばれた理由と推測できます。

アレクサンドリアの大灯台(エジプト)

アレクサンドリアの大灯台 エジプト 世界の七不思議

「アレクサンドリアの大灯台」は、エジプトのアレクサンドリア湾岸のファロス島に建てられた巨大な灯台です。すでに倒壊していますが、現在は大灯台跡に建造された要塞を訪れることができます。ここからは、アレクサンドリアの大灯台をご紹介します。

概要

アレクサンドリアの大灯台は、紀元前3世紀頃プトレマイオス一世が計画し、ギリシャのソストラソスが指揮をとり建造されました。大灯台が建てられたのは、当時の首都アレクサンドリアが平坦な土地で、陸標となるものがなかったからです。

工事が開始されたのは紀元前305年、灯台が完成したのはプトレマイオス二世の代になってからなので、長期間工事が行われていたことがわかります。

灯台は全高約134mあり、当時はギザの大ピラミッドを除いて世界一高い建造物のひとつでした。ブロック状に切り出した大理石を、3種類の異なる形状に積み上げて建てられていたようです。下層部は四角柱、中層部は一回り細い八角柱、上層部は中層部よりも細い円柱と、おしゃれなデザインの灯台でした。

倒壊した灯台の遺跡の一部が海底で発見されており、一般人ダイバーが見学することも可能です。

なお、アレクサンドリアの大灯台は、フィロンの七不思議には選ばれていません。

選ばれた理由

フィロンが七不思議として選出したのは、アレクサンドリアの大灯台ではなく「バビロンの城壁」でした。灯台が選出されなかったのは、当時はまだ灯台が完成していなかったことと、フィロンが自国の建造物は選出しないと決めていたからです。

ところが、誤って「バビロンの城壁」と「バビロンの空中庭園」が同じものと認識されてしまったため、アレクサンドリアの大灯台が七不思議のひとつにされたといわれています

エフェソスのアルテミス神殿(トルコ)

エフェソス遺跡 アルテミス神殿 世界の七不思議

「アルテミス神殿」は、現在のトルコ西部に位置した古代都市、エフェソスに建造された総大理石の神殿です。原形はとどめていないものの、エフェソス遺跡の一部として見学できます。ここからは、エフェソスのアルテミス神殿をご紹介します。

名称 エフェソス遺跡(トルコ語でエフェス(Efes)・英語でEphesus)
住所 Acarlar, Efes Harabeleri, 35920 Selçuk/İzmir, トルコ
営業時間 8:00~9:00(夏季:4月~10月)、8:30~18:00(冬季:10月~4月)
施設によって異なります。
定休日 なし
入場料 120TL(約1,500円)、聖母マリアの家:60TL(約750円)
アルテミス神殿は無料です。
所要時間 3~4時間、ツアーの場合は1時間半~2時間
公式サイト https://muze.gov.tr/muze-detay?SectionId=EFS01&DistId=EFS
イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

概要

エフェソス遺跡 アルテミス像

エフェソスのアルテミス神殿は、紀元前7世紀から紀元前3世紀にかけて存在していました。神殿の名前にもなっているアルテミスとはギリシャ神話に登場する月の女神のことです。

アルテミスは、エフェソスの人々から非常に敬われていました。当時、神殿には観光客をはじめ、王や商人など、さまざまな人が訪れて宝石などの品物を奉納していたそうです。放火や襲撃などで何度か破壊されましたが、そのたびに再建を繰り返していたとされています。

ところが、エフェソスの人々の多くがキリスト教を崇拝するようになったことで神殿は魅力を失ったようです。最終的にはキリスト教徒によって破壊され、跡地にはキリスト教の教会が建ちました。

アルテミス神殿の遺跡は、1869年に大英博物館の考古学探検隊によって発見され、神殿の断片などは大英博物館に所蔵されています。

エフェソス遺跡で古代へタイムスリップ!観光ポイント徹底解説

選ばれた理由

アルテミス神殿は55.10m×115.14mの巨大な神殿で、当時としては最大規模を誇ります。周囲には高さ19m、直径1.21mの円柱が2列に並べられており、神殿を一層大きく見せていました。

さらに、プリニウスは、全部で127本の支柱のうち、ギリシャ建築ならではの浮き彫りが施されていた支柱が36本あったとしています。神殿の規模も去ることながら芸術的な観点から見ても、世界の七不思議のひとつとしてふさわしい建造物です。

アルテミス神殿は世界七不思議のひとつ?放火による倒壊・再建の謎や見どころを解説

ハリカルナッソスのマウソロス霊廟(トルコ)

マウソロス霊廟 ハリカルナッソス 世界の七不思議

「マウソロス霊廟」は、古代都市ハリカルナッソスに建造された霊廟です。街を見渡せる丘の上に建てられていましたが、度重なる地震により崩れてしまいました。ここからは、ハリカルナッソスのマウソロス霊廟をご紹介します。

概要

マウソロス王と妻のアルテミシアの遺体を安置するために建造されたマウソロス霊廟は、紀元前350年に完成したとされています。マウソロスとは、紀元前377年から紀元前353年にかけてカリア国を統治していた知事のことです。

霊廟が完成する前にマウソロス王夫婦はこの世を去りましたが、2人の骨壺を未完成の霊廟に収め、工事は続行されます。

マウソロス霊廟は2人のギリシャ人建築家が設計し、4人の彫刻家が彫刻を施しました。霊廟は3層構造で、彫刻は第1層の上部に施されています。1人が1面ずつ担当し、ギリシャ神話や歴史の一場面を描きました。

何世紀にもわたり建っていたものの地震で崩れ、15世紀になると聖ヨハネ騎士団により霊廟の残骸は資材として使われてしまいます。マウソロス霊廟の遺跡が発見されたのは、1856年のことでした。

選ばれた理由

マウソロス霊廟の第1層には石檀やライオンの石造、神・女神の像、戦士の像が設置されていました。外に露出した第2層には円柱と像が、ピラミッド型屋根の第3層の頂上には4頭立ての馬車の像が設置されていたようです。

世界の七不思議に選出されたのは、4人の彫刻家による彫刻や、3層構造の壮麗な造りが理由と考えられます

ボドルムはトルコの高級リゾート地!リゾート好きなら1度は訪れたい!

オリンピアのゼウス像(ギリシャ)

ゼウス神殿 オリンピア

「ゼウス像」は、オリンピアに建造された最高神ゼウスの彫像です。古代オリンピックでは、奉納競技の本尊としていたといわれています。ここからは、オリンピアのゼウス像をご紹介します。

概要

オリンピアのゼウス像は、紀元前435年にペイディアスという有名な彫刻家によって建造されました。ペイディアスはかの有名なパルテノン神殿のアテナ像も建造したといわれています。

ゼウス像はゼウス神殿の中に収められていた座像で、全長は約12mもあったそうです。ゼウス神殿はゼウスを祀る神殿としてアテネ中央に建造されました。完成までに700年もの月日がかかっています。大部分は倒壊しているものの、遺跡の見学は可能です。

ゼウス像は394年になるとビザンツ帝国の首都コンスタンティノープルへと移されますが、その後の行方はわかっておらず、焼失したのではないかといわれています。

コンスタンティノープルとは?世界最大のメトロポリスだったビザンツ帝国の首都を大紹介!

選ばれた理由

ゼウス像は本体が杉の木、表面は象牙、座席は金・象牙・黒檀・宝石で飾られている神々しい像でした。乾燥を防ぐためにオリーブオイルが常に塗布されており、右手に勝利の女神ニケの彫像を、左手には鷲がとまっている錫の杖を持っていたそうです。座像でありながら約12mもの高さがあったことに加えて、ローマの将軍が畏敬の念を抱くほどの神々しさがある像だったことも選ばれた理由といえるでしょう。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

ロードス島の巨像(ギリシャ)

ロードス島の巨像 ギリシャ 世界の七不思議

「ロードス島の巨像」は、エーゲ海南部に位置するロードス島に建造された、太陽神ヘリオスの彫像です。この迫力のある巨像は、戦争の勝利を祝って建造されました。ここからは、ロードス島の巨像をご紹介します。

概要

ロードス島の巨像は紀元前3世紀頃、ロードスの港の入り口付近に建造されました。紀元前323年、アレクサンドロス大王の急死をきっかけにマケドニア帝国は分裂し、ディアドコイ戦争が勃発します。

ロードスにも何度か敵が攻め入りそうになりましたが、いずれも失敗に終わり最終的に勝利しました。この勝利を祝うとともに、太陽神ヘリオスへの感謝を込めて建造されたのがロードス島の巨像です。

巨像の本体は34mあり、高さ15mの台座を合わせると約50mに達しました。これはニューヨークの自由の女神に匹敵するサイズです。表面には、敵が残していった武器などを鋳潰したものを施していました。

地震による倒壊後800年間ほど放置されていましたが、645年にロードス島がイスラム帝国ウマイヤ朝に征服されたのをきっかけに、巨像は破壊され持ち去られたといわれています。

選ばれた理由

ロードス島の巨像は台座を含めると約50mにもなる、まさに巨像です。大理石や青銅版、敵の武器などを鋳潰したものを使っており、迫力のある像だったことも推測できます。また、地震によって倒壊した際、ロードスの住民は神を模した彫像を作ったために、神の怒りに触れたと考えていました。これほど存在感・影響力のある巨像ゆえ、世界の七不思議に選出されたと考えられます。

太陽とバラの島「ロードス島」の歴史や世界遺産、人気観光スポットをご紹介!

バビロンの空中庭園(イラク)

バビロンの空中庭園 世界の七不思議

「バビロンの空中庭園」は、世界の七不思議の中でも特に謎に包まれている建造物です。専門家によって大きく見解が異なり、言い伝えられている空中庭園が本当にバビロンに存在していたのかすら答えが出ていません。ここからは、謎多きバビロンの空中庭園をご紹介します。

概要

バビロンの空中庭園はバビロニアの文書に登場することも、庭園の跡が見つかったこともない、不可解な建造物です。バビロンとは紀元前18世紀から紀元前6世紀にかけて続いた古代メソポタミア地域の主要な王国で、現在のイラク・バービル県付近にありました。

空中庭園と名付けられていますが、空中に浮かんでいたわけではありません。何層もの階段の上に配置された庭園が高台に造られていたため、遠くから見ると空中にあるように見えたそうです。

バビロンの空中庭園が造られたのは紀元前6000年頃で、新バビロニアの王が王妃のために建造したと伝えられています。

ただし、文字記録や考古学的証拠が不足しており、実際はどこに造られていたのかは確定されていません。

メソポタミアの文明の特徴と歴史をわかりやすく解説!

選ばれた理由

バビロンの空中庭園は、構造や立地条件から本当に空中に吊るされているように見えたと伝えられるほど壮大な庭園です。さらに、庭園にはさまざまな樹木やつる植物が植えられており、大きな緑の山を模して造られたとも伝えられています

フィロンが建築物の規模や芸術的な観点から世界の七不思議を選出したことを考慮すると、バビロンの空中庭園はどちらも持ち合わせていることから選出されたのでしょう。

新・世界の七不思議を詳しく紹介

元来の世界の七不思議で現存しているのはギザの大ピラミッドのみですが、新・世界の七不思議はいずれも現物を見学できます。ここからは、新・世界の七不思議それぞれの概要に観光情報も添えてご紹介します。

万里の長城(中国)

万里の長城 新・世界の七不思議 中国

「万里の長城」は中国に建造された、人類史上最大といわれる建造物です。世界遺産にも登録されており、観光のためにコースが整備されている部分もあります。ここからは、万里の長城をご紹介します。

概要

万里の長城はたくさんの農民や兵士が約2000年もの時間をかけて造った、北京市内に位置する建造物です。紀元前7世紀に建築されていたものの、崩壊と改築を繰り返し14世紀に現在の形になりました。改築が繰り返されたことで、さまざまな時代の改築跡が残っています。

万里の長城は、北方騎馬民族の侵入を防止するために造られており、総長は日本列島を囲むほどの長さ、約6,200kmもあります。宇宙から唯一肉眼で確認できる人口建造物といわれていたこともありました。幅も6mと馬5頭が横に並んで通れる広さです。

万里の長城を訪れるなら、皇帝や皇后、貴妃の陵墓「明の十三陵」やロープウェイから絶景を眺められる「慕田峪長城」も注目したいポイントです。

選ばれた理由

万里の長城は、紀元前に建造された巨大な建築物がほとんどそのままの形で残っています。さらに、壮大なプロジェクトによって造られたことにロマンを感じる人が多いことが、新・世界の七不思議のひとつとして選ばれた理由ではないでしょうか。気の遠くなるような時間をかけて造られた長城の歴史は、チャンスがあれば自分の目や足で確かめてみたいですよね。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

観光情報

日本から万里の長城への所要時間は飛行機で北京まで4時間程度、そこからさらに1時間程度で向かえます。観光で訪れる場合は、4月上旬か9月の下旬がおすすめのシーズンです。一方、中国の大型連休がある5月や10月初旬は混雑する可能性があります。

観光コースが整備されているのは北京郊外の「八達嶺」です。日帰りツアーも多いため、万里の長城以外の観光スポットも回りたい場合にぴったりです。

名称 万里の長城
住所 北京市長城景区
ユネスコ世界遺産ページ https://whc.unesco.org/en/list/438

タージ・マハル(インド)

タージマハル インド 新・世界の七不思議

「タージ・マハル」はインド北部のアーグラに建造された墓廟です。ディスニー映画「アラジン」に登場する宮殿のモデルになったともいわれています。ここからは、美しい白亜の墓廟タージ・マハルをご紹介します。

概要

「タージ・マハル」は、1631年にムガル帝国第5代皇帝のシャー・ジャハーンが死去した愛妃のために建設しました。17ヘクタールにもなる広大な敷地を誇る、ムガル庭園内に建てられています。

真っ白な大理石で造られたタージ・マハルは、花の紋様をかたどったヒスイやサファイヤ、水晶などの石や、精巧な象眼彫刻が施されている、なんとも美しい墓廟です。墓廟は高さ42mのミナレットに囲まれており、墓廟の前には長さ約300mの池が設けられています。

青空に映える真っ白な建物も圧巻ですが、月夜に照らされる建物には絵画を思わせる不思議な魅力があります。

昼夜を問わず美しい姿を見せることから、「人類の創造的才能を表現する傑作」といわれ、タージ・マハルは1983年にユネスコの世界遺産に登録されました。

選ばれた理由

タージ・マハルは、インド・イスラム文化を代表する建築物とされており、年間で約400万人もの観光客が訪れる人気の観光スポットです。広大な敷地に佇む美しい白亜の建物は、周囲との景観も含めて世界中の人々の心を奪い、新・世界の七不思議のひとつに選出されたと考えられます。愛する人のために建築したという経緯や、インドならではのエキゾチックな雰囲気も、タージ・マハルの魅力をアップさせているのではないでしょうか。

観光情報

タージ・マハルまでは、日本からデリーまで飛行機で約11時間、さらにデリーから電車で約2時間、バスの場合は約5時間です。基本的には日の出前から日没前までの見学が可能で、満月の日を挟む前後2日間はナイトビューイングも実施しています。ナイトビューイングでは、月光に照らされる幻想的なタージ・マハルを楽しめるでしょう。

おすすめの時期は、インドが乾季を迎える10月から3月にかけてです。4月から6月に訪れる場合は、日中は酷暑となるため早朝に訪れるのがおすすめです。

名称 タージ・マハル
住所 SH 62, Tajganj, Agra, Uttar Pradesh, India
公式サイト https://tajmahal.gov.in/
イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

コロッセオ(イタリア)

コロッセオ イタリア 新・世界の七不思議

「コロッセオ」はイタリアのローマに建築された、巨大な円形闘技場です。演劇や歌をはじめ、戦闘や処刑も行われていました。ここからは、当時さまざまな役割や用途のあったコロッセオをご紹介します。

概要

コロッセオは皇帝ウェスパシアヌスの指示により、西暦70年(72年という説も)に建築が始まり、西暦80年に完成しました。

周囲が527m、高さは48mの4階建て、長径は188mもある楕円形の闘技場です。収容人数は約5万人だったそうです。1階から3階まですべて異なる様式のアーチで飾られており、身分によって利用できる階が決められていました。1階のアーチはドーリア式で皇帝や関係者用、2階はイオニア式で市民用、3階はコリント式で身分の低い人用の立見席だったようです。

12世紀には「コロッセオが崩れる時、ローマが滅びる。そして、ローマが滅びる時、世界が滅びる」という言葉があったほど、ローマの象徴的存在でした。1980年に「ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂」として、世界遺産に登録されています。

選ばれた理由

コロッセオは映画の舞台になることもあるほどのローマを代表する巨大建造物で、圧倒的な迫力と存在感を放ちます。また、古代ローマの高い建築技術を間近で確認できることから多くの注目を集め、新・世界の七不思議に選出されたと考えられます。

動乱の歴史を歩んだローマ帝国の成り立ちから滅亡までをわかりやすく解説!

観光情報

コロッセオは地震の被害を受けたり、採石場として利用されていたりした経緯があり、舞台部分は残っていません。代わりに地下6mにある空間がむき出しになっており、その一部を歩いて見学できます

また、コロッセオ周辺にはコイン投げが有名なトレヴィの泉や、有名な映画の舞台にもなったスペイン広場、ローマを一望できるサンタンジェロ城などの観光スポットもあります。古代ローマの雰囲気を存分に楽しみましょう。

名称 コロッセオ(コロッセウム)
住所 Piazza del Colosseo, 1, 00184 Roma RM, Italy
ユネスコ世界遺産ページ http://whc.unesco.org/en/list/91
イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

ペトラ遺跡(ヨルダン)

ペトラ遺跡 ヨルダン 新・世界の七不思議

「ペトラ遺跡」は、紅海と死海の間の渓谷に位置する古代都市です。ギリシャやメソポタミアなどの古代文明を結ぶ要衝の地だったにもかかわらず、長い間発見されずにいました。ここからは、ペトラ遺跡をご紹介します。

概要

ペトラは、交易の要衝の地として2000年以上前に栄えた古代都市です。キャラバン隊の中継地でもあったため、さまざまな文化が融合した美しい都市でした。ギリシャ語で「崖」を意味する「ペトラ」という名前がついただけあり、岩壁を削って造られています。光の当たる加減によって建造物の色の見え方が変わる点も魅力です。

神殿や円形劇場などが数多く残っているものの、数百年もの間、発見されずにいました。いま発掘されている部分は遺跡全体の20%にも満たないともいわれており、いかに大きな都市であったのかが想像できます。

その壮麗さから、ハリウッド映画の舞台になったこともありました。また、1985年に世界遺産に登録されています。

選ばれた理由

ペトラ遺跡は、レバノンのバールベックやシリアのパルミラ遺跡とともに、中東の三大遺跡として知られる有名な遺跡です。光の加減によって色の見え方が変わることで見る者を魅了し、何度でも訪れたくなるともいわれています。

さらに、まだ半分も発掘されていないとされる、ミステリアスな部分も多くの人を惹き付けています。有名なだけでなく、不思議な魅力に包まれている遺跡である点が、新・世界の七不思議に選出された理由ではないでしょうか。

観光情報

日本からヨルダンまでは直行便がないため、ドバイかアブダビまたはイスタンブールを経由して15時間から16時間程度です。

ヨルダンは、夏は暑くて冬は寒く、雪が降ることもあります。ペトラ遺跡を見学する際は長時間歩くことになるため、過ごしやすい3月から5月にかけてか、10月から11月にかけて訪れるのがおすすめです。

なお、月・水・木曜日は、「ペトラ・バイ・ナイト」といってライトアップした遺跡を見学できます。タイミングが合う場合は、昼間とは異なる表情の遺跡を満喫しましょう。

名称 ペトラ遺跡
住所 Petora, Jordan, Petra – Wadi Musa, Jordan
ユネスコ世界遺産ページ https://whc.unesco.org/en/list/326

キリスト像(ブラジル)

コルコバードのキリスト像 ブラジル 新・世界の七不思議

「キリスト像」は、ブラジルのリオデジャネイロに位置する、コルコバードの丘に建造されています。リオデジャネイロを一望できる丘に建つ、巨大なキリスト像は圧巻です。ここからは、コルコバードの丘に建つキリスト像をご紹介します。

概要

キリスト像は、ブラジルが1922年に独立100周年を迎えたことを記念して建てられました。高さ30m(台座を含めると39.6m)、手を左右に広げた横幅は約30m、重さは635トンあります。街を見守るように建てられているのが印象的です。

また、2021年に「リオデジャネイロ・山と海との間のカリオカの景観群」の一部として、世界遺産に登録されています。ちなみに、景観群にはキリスト像のほかに、19世紀初頭に造られた植物園やコパカバーナの海岸線なども含まれています。

イエス・キリストをわかりやすく解説!実はトルコと関わりが深かった!

選ばれた理由

コルコバードの丘に建つキリスト像は、独立の記念であるとともに、人々の信仰の象徴でもあります。壮大な自然の中で、街を見守るように佇むキリストの姿が多くの人の心を掴み、新・世界の七不思議に選出されたのではないでしょうか。

観光情報

日本とリオデジャネイロを結ぶ直行便はないため、基本的にはアメリカで乗り継ぎ、26時間以上かけて到着します。リオデジャネイロが、特に観光客で賑わうのは、リオのカーニバルが開催される2月から3月上旬にかけてです。ただし、この時期は雨季で蒸し暑いため、比較的過ごしやすいのは5月から11月にかけての乾季です。

また、キリスト像は観光客で混雑するうえに、午後になると逆光になるので、早い時間に向かうとよいでしょう

名称 キリスト像(コルコバードの丘)
住所 Parque Nacional da Tijuca – Alto da Boa Vista, Rio de Janeiro
ユネスコ世界遺産ページ https://whc.unesco.org/en/list/1100

マチュ・ピチュ(ペルー)

マチュピチュ ペルー 新・世界の七不思議

「マチュ・ピチュ」は、ペルーのアンデス山脈に存在した古代インカ帝国の遺跡です。日本の世界遺産関連の人気投票では常に上位を獲得する、人気のスポットとなっています。ここからは、マチュ・ピチュをご紹介します。

概要

マチュ・ピチュは15世紀半ばに築かれた都市で、ケチュア語で「年老いた峰」を意味します。標高約2,450mという高地にあるため山の麓からは見ることができず、「空中都市」「インカの失われた都市」と呼ばれることもあります。

16世紀半ばになると、住人はマチュ・ピチュを離れてしまいました。その後偶然発見され、400年以上も深い密林に覆われていたことで、神殿や大広場、水路・通路、居住跡など、当時の都市の様子がうかがえるほどしっかりと残っています。都市の広さは5平方kmで、その半分は段々畑で構成されていたようです。

とはいえ、アンデス文明は文字を持たなかったため、さまざまな謎が残されています。なぜあえて高地に都市を築いたのかすら、はっきりわかっていません。現時点では、皇帝の別荘だった説、宗教施設説、スペインの侵略から財宝を守るためという説などが考えられています。

なお、マチュ・ピチュは、1983年に世界遺産に登録されました。

選ばれた理由

マチュ・ピチュは日本での人気投票で常に上位となるだけでなく、ペルーで最も多くの人が観光に訪れた地でもあります。はるか昔の街並みがそのまま残っていながら、文字がないために歴史をひも解くことは困難で、謎の残る遺跡です。遺跡は実際に残っているのに謎が解明しきれていない点に多くの人がロマンを感じ、選出されたのではないでしょうか。

観光情報

マチュ・ピチュは、アメリカとペルーの首都リマで乗り継いでクスコへ向かい、さらにバスや鉄道で向かいます。

マチュ・ピチュの平均気温は年間を通して20度前後と過ごしやすいものの、夜は冷え込むため注意しましょう。1月から3月は雨期にあたるので雨の日が多くなります。そのため、5月から9月頃の乾季を狙って訪れるのがおすすめです。

ちなみに、初代村長が日本人だったマチュ・ピチュの玄関口、通称マチュ・ピチュ村には温泉が湧き出ており、観光地として賑わっています

名称 マチュ・ピチュ
住所 RFP4+P2 Aguas Calientes, Peru
公式サイト https://www.machupicchu.gob.pe/?lang=en
イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

チチェン・イッツァ(メキシコ)

チチェンイッツァ メキシコ 新・世界の七不思議

「チチェン・イッツァ」は、メキシコのユカタン半島北部に位置するマヤ文明最大規模の都市です。高度な知識を持っていたことで知られるマヤ人の生活や、当時の生活をうかがい知れるポイントが多数あります。ここからは、チチェン・イッツァをご紹介します。

概要

チチェン・イッツァには、「聖なる泉のほとりの魔術師」という意味があります。800年続いたマヤ文明の足跡を残す遺跡で、南側に6世紀から7世紀頃の「旧・チチェン・イッツァ」、北側には10世紀以降の「新・チチェン・イッツァ」が広がっています

遺跡内で人気のスポットは、マヤの最高神ククルカンを祀るピラミッド「エル・カスティーヨ」です。ピラミッドの側面にはそれぞれ91段の階段が施されています。神殿の1段を含めて階段の数を合計すると365段になり、エル・カスティーヨには暦の意味もありました。

ほかにも、神殿や天文台、球戯場などの跡を見ることもできます。保存状態がよいので、当時の雰囲気をじっくり味わえるでしょう。

選ばれた理由

チチェン・イッツァは当時の様子をうかがい知れるだけでなく、マヤ人の知識や技術を間近に感じられる遺跡です。そのレベルの高さが世界中の人の興味を引きつけ、選出されたのではないでしょうか。なお、1988年には世界遺産にも登録されており、多くの観光客が訪れています

観光情報

チチェン・イッツァは、日本から飛行機で16時間程度のカンクンかメリダへ向かい、そこからさらにバスやオプショナルツアーで向かいます。遺跡には日陰がないため、日差しが強い時期には日傘などを持参するのがおすすめです。

春分の日と秋分の日には、晴れていれば太陽の光によってピラミッドにククルカンの影が映し出される「ククルカンの降臨」という現象を見学できます。また、夜にはピラミッドを利用したプロジェクションマッピングも実施されています。

名称 チチェン・イッツァ
住所 Merida, Chichen Itza 97170, Mexico
ユネスコ世界遺産ページ https://whc.unesco.org/en/list/483

「新・世界の七不思議」最終選考で落選した14ヶ所

新世界七不思議財団が新・世界の七不思議を選出する際、最終候補として21ヶ所が残っていました。その中から世界中の人が投票して、最終的に新・世界の七不思議に選出されたのが先述した7ヶ所です。

世界の七不思議には入らなかったものの、最終選考に残るだけあり、どこも魅力的な場所ばかりです。古代世界の七不思議や新・世界の七不思議だけでなく、惜しくも最終選考で落選した場所を見学してみるのも楽しいのではないでしょうか。

ここからは、新・世界の七不思議の最終選考で落選した14ヵ所をご紹介します。

名称 場所
アクロポリス ギリシャ
アルハンブラ スペイン
アンコールワット カンボジア
イースター島 チリ
エッフェル塔 フランス
アヤソフィア トルコ
清水寺 日本
クレムソン ロシア
ノイシュヴァンシュタイン城 ドイツ
ギザのピラミッド エジプト
自由の女神 米国
ストーンヘンジ イギリス
オペラハウス オーストラリア
トンブクトゥ マリ

アクロポリス(ギリシャ)

アクロポリス アテネ パルテノン神殿

「アクロポリス」とは、都市国家の主要部を構成したうえで神殿を設けた、小高い丘を表しています。アクロポリスの遺跡は世界中に複数確認されていますが、中でも有名なのがギリシャのアテネに位置するアクロポリスです

アクロポリスとは?意味とギリシャ・トルコの有名な世界遺産遺跡を歴史とともに紹介

アテネのアクロポリスは紀元前5世紀頃までに建てられており、1987年にユネスコ世界遺産に認定されました。遺跡では、女神アテナを祀っていたパルテノン神殿のほか、エレクティオン神殿、アテナ・ニケ神殿など複数の神殿が見られます。

名称 アテネのアクロポリス
住所 Dionissiou Areopagitou St., Athens
公式サイト http://odysseus.culture.gr/h/3/eh351.jsp?obj_id=2384
イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

アルハンブラ(スペイン)

アルハンブラ宮殿 スペイン

赤い城という意味を持つ「アルハンブラ」は、スペインのグラナダに位置する宮殿です。宮殿は13世紀前半から建設が開始され、増築を続けて完成に至ったのは14世紀後半になってからでした。一時は2,000人以上もの人が生活をしていたというだけあり、巨大な宮殿です

柱の1本1本から天井まで繊細な装飾が施されたナスル朝宮殿や、池のあるアラヤネスの中庭、宮殿の中で最も古いとされる貴婦人の塔など、見どころが満載です。

名称 アルハンブラ宮殿
住所 Calle Real De La Alhambra, S/N, Granada
公式サイト https://www.alhambra-patronato.es/en

アンコールワット(カンボジア)

アンコールワット カンボジア

「アンコールワット」は600年以上の歴史を誇る、カンボジアに広がる寺院群です。30年かけて建築された東南アジアで最大規模の世界文化遺産であり、建造した王が死去すると霊廟になりました。寺院全体の広さは、東京ドーム約15個分となる約200haもあります。

大小さまざまな石造寺院などが600以上立ち並んでおり、見ごたえは抜群です。修正私説であり、肌の露出部分が多いノースリーブやショートパンツなどを着ていると、入れないケースもあるため注意しましょう。

名称 アンコールワット
住所 Angkor Ruins, Siem Reap
公式サイト https://www.tourismcambodia.org/

イースター島(チリ)

イースター島 モアイ像

「イースター島」は、チリ本土から約3,700km離れており、絶海の孤島ともいわれています。現地の言葉では、輝ける偉大な島という意味の「ラパ・ヌイ」と呼ばれます。イースター島といえば、モアイ像が有名ですが、モアイ像はどのように造られたり運ばれたりしたのかがわかっていません。

イースター島にはモアイ像以外の注目スポットがいくつもあります。例えば、岩面彫刻が施されたオロンゴ、洞窟内の住居跡であるアテナ・パフなどです。イースター島の歴史はいまだに解明されておらず、謎に包まれた島です

名称 ラパ・ヌイ国立公園
住所 Isla de Pascua, Republica de Chile
ユネスコ世界遺産ページ https://whc.unesco.org/en/list/715

エッフェル塔(フランス)

エッフェル塔 フランス パリ

フランス革命100周年を記念し、1889年に開催されたパリ万博の際に建造されたのが「エッフェル塔」です。現在324mあるのは放送用のアンテナが設置されているからで、建設当時の高さは312.3mでした。フランスを代表する建築物のひとつで、1930年までは世界で一番高い建築物として知られていました

エッフェル塔には3つの展望台があり、モダンで美しいパリの街並みを見渡せます。夜になるとライトアップされるため、昼間とは違った美しさを目にできるのも魅力です。

名称 エッフェル塔
住所 5 Ave. Anatole France Champs de Mars 75007 Paris
公式サイト https://www.toureiffel.paris/jp

アヤソフィア(トルコ)

アヤソフィア大聖堂 ハギアソフィア イスタンブール

「アヤソフィア」はトルコの人気観光スポットのひとつです。何度か再建されてきたアヤソフィアが、現在の形になったのは537年のことでした。キリスト教の大聖堂として使われたのち、モスクに改修され、さらに1935年からは博物館として利用されるようになりました。

2020年7月からは再びモスクになりましたが、これまで通り観光客も見学可能です。その歴史から、キリスト教とイスラム教の芸術が混在しており、歴史的価値の高い建築物です。内部にはいくつかのモザイクアートが施されています。

アヤソフィアとは?世界遺産イスタンブール歴史地域を代表するモスクの特徴と歴史

名称 アヤソフィア
住所 Sultan Ahmet, Ayasofya Meydanı No:1, 34122 Fatih/İstanbul, トルコ
公式サイト https://ayasofyacamii.gov.tr/en
イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

清水寺(日本)

清水寺 京都

「清水寺」は、778年に開山、798年に坂上田村麻呂が創建したとされる北方相宗の本山です。現在の本堂は1633年に再建されました。寄棟造りの優美な建築物で、国内外から観光客が集まる人気のスポットです。

有名な清水の舞台には樹齢400年以上の欅の大木が使われています。また、一般的な狛犬は片方が口を開き、もう片方は口を閉じていますが、清水寺の狛犬は両方が口を開いている珍しい形式です。清水寺の境内には、重要文化財や国宝となっている建築物が多数あり、必見です。

名称 音羽山 清水寺
住所 京都市東山区清水1丁目294
公式サイト https://www.kiyomizudera.or.jp/

クレムリン(ロシア)

クレムリン ロシア

モスクワに位置する「クレムリン」は、旧ロシア帝国の宮殿です。クレムリンとはロシア語で城塞を意味する言葉で、各地に点在しています。中でも規模が大きく有名なのが、モスクワにあるクレムリンです。

1156年に最初の木造砦が造られ、現在の形になったのは15世紀後半頃でした。城壁の長さは2.25km、約26haもの広大な敷地を有し、城門20ヵ所、塔も20基建てられています。

ほかにも、大聖堂や宮殿、武器庫、大統領府など、さまざまな建築物が集まって構成されているのが特徴です。

名称 クレムリン
住所 103073 moscow, Russia
公式サイト https://www.kreml.ru/en-Us/museums-moscow-kremlin/

ノイシュヴァンシュタイン城(ドイツ)

ノイシュバンシュタイン城 ドイツ

ドイツ語で「新白鳥城」を意味する「ノイシュヴァンシュタイン城」は、ドイツのロマンティック街道の南端に位置します。

ワーグナーに憧れたバイエルンの王、ルートヴィヒ二世が1869年に建てた、美しいお城です。何度も変更を加えたことで建設開始から17年もの月日が流れていましたが、建設中に王が亡くなったため、未完成のまま工事は中止されました。

ワーグナーの作品をモチーフとした部屋が多数造られており、中には人工の洞窟や金銀を豊富に取り入れた書斎などもあります

名称 ノイシュヴァンシュタイン城
住所 Schlossverwaltung Neuschwanstein, Neuschwanstein Str.20 87645 Schwangau
公式サイト https://www.neuschwanstein.de/englisch/tourist/index.htm

ギザのピラミッド(エジプト)

ギザのピラミッド エジプト

元来の世界の七不思議にはギザの大ピラミッドが選出されていますが、ギザには大ピラミッドを含めて3つの大きなピラミッドが並んでいます。クフ王のピラミッドとカフラー王のピラミッド、メンカウラー王のピラミッドです。

新世界七不思議財団は3つのピラミッドを「ギザのピラミッド」として新・世界の七不思議候補としていました。しかし、すでにクフ王の大ピラミッドが世界の七不思議として確たる地位を築いているため、協議の結果、ギザのピラミッドは「名誉候補」となり、最終選考の対象からは外れています

名称 ギザのピラミッド
住所 Al Haram Str., Giza, Egypt
ユネスコ世界遺産ページ https://whc.unesco.org/en/list/86

自由の女神(米国)

自由の女神 ニューヨーク

アメリカ独立100周年を記念して1886年に建てられた「自由の女神」は、ハドソン川の河口に位置するリバティ島にあります。台座からトーチまでの高さは約93mあり、内部の見学も可能です

間近で見学したい方や内部を見学したい方は、バッテリー・パークから運行している専用のフェリーで向かいましょう。展望台からはマンハッタンを一望できます。

ちなみに、自由の女神が手にしているのは、右手が松明、左手は独立宣言書です。

名称 自由の女神
住所 Liberty Island, New York, NY 10019
公式サイト https://www.nps.gov/stli/index.htm

ストーンヘンジ(イギリス)

ストーンヘンジ イギリス

「ストーンヘンジ」は、ロンドンから西へ約200kmのところにある、巨石のモニュメントです。紀元前2500年から紀元前2000年頃に造られたといわれています。天体観測が目的ではないか、太陽崇拝の祭祀場だったのではないかなどの説がありますが、詳しいことはわかっていません。

最大50トン程度、高さ4~5mほどの巨大な石がサークル状に並べられており、30km程度離れた場所から運ばれてきたとされています。解明されていない点が多い、不思議なモニュメントです。

名称 ストーンヘンジ
住所 Nr Shrewton, Wiltshire SP4 7DE
公式サイト https://www.english-heritage.org.uk/visit/places/stonehenge/

オペラハウス(オーストラリア)

オペラハウス シドニー オーストラリア

「オペラハウス」は、シドニーを象徴する建築物です。デンマークの建築家ヨーン・ウッツォンが設計して1959年に工事が開始されます。ところが、特徴的な形状の屋根部分で工事が滞り、工事に携わる建築家の交代などを経て、完成したのは1973年になってからでした。

オペラハウスの公演回数は世界トップクラスです。オペラやミュージカルなどを公演するほか、ガイドが案内してくれる館内の見学ツアー、バックステージツアーも実施されています。

名称 オペラハウス
住所 Bennelong Point, Sydney
公式サイト https://www.sydneyoperahouse.com/

トンブクトゥ(マリ)

トンブクトゥ マリ共和国

Francesco Bandarin, CC BY-SA 3.0 IGO, via Wikimedia Commons

「トンブクトゥ」は、マリの砂漠に近いところにある町です。世界の果てと呼ばれることもある町で、15世紀頃は交易都市として栄えていました。大学やイスラム教の宗教学校も建てられており、学問の都市でもありました

名称 トンブクトゥ
住所 tombouctou, Mali
ユネスコ世界遺産ページ https://whc.unesco.org/en/list/119

1988年に世界遺産に登録されたものの、3つのモスクの保存状態がよくないために1990年には危機遺産リストに登録されてしまいます。2005年に一旦解除されましたが、2012年には再び危機遺産リストに登録されてしまいました。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

ボードゲーム「世界の七不思議」とは?

世界の七不思議に触れられるのは、インターネットや本、現地だけではありません。世界の七不思議にまつわる題材を取り入れた、ボードゲームも販売されています。拡張版も含めると全部で10種類あり、気になる題材のゲームを選べます。

ここからは、ボードゲーム「世界の七不思議」をご紹介します。拡張版を取り入れることで遊びの幅も広がるので、基本のゲームだけでなく、拡張版も要チェックです。

世界の七不思議

プレイ時間 約30~40分
プレイ人数 2~7人
対象年齢 10歳以上
発売日 2011年7月
希望小売価格 6,600円(税込)

世界の七不思議は、古代世界の七不思議を題材にしたボードゲームです。カードを配ったり回したりして、文明を築き上げていきます。7枚のボードのほか、七不思議にまつわるカード、交戦トークン、コインなどもセットに入っており、さまざまな要素を楽しめるゲームです。

発売年の2011年には、「ドイツゲーム賞」「ドイツ年間ゲーム大賞」「アラカルトカードゲーム賞」で大賞を受賞しています。なお、こちらのゲームには拡張版もあります。ここからは、ボードゲーム世界の七不思議の拡張版をご紹介します。

難易度:★★☆☆☆

拡張:指導者たち

プレイ時間 約40分
プレイ人数 2~7人
対象年齢 13歳以上
発売日 2011年8月
希望小売価格 3,300円(税込)

指導者たちという名前が含まれている通り、基本の世界の七不思議ゲームにカエサルやソクラテス、ハンニバルなど、さまざまな分野のリーダーをプラスして遊べます。

七不思議ボードと七不思議カードにローマが加わり、4つのギルドも追加されているので遊びの幅が広がります。対象年齢も13歳以上となっているので、大人だけでも楽しめるでしょう。

ただし、こちらのゲームは基本の世界の七不思議ゲームがなければ遊べません

難易度:★★☆☆☆

拡張:都市/CITIES

プレイ時間 約40分
プレイ人数 2~8人
対象年齢 13歳以上
発売日 2011年10月
希望小売価格 3,300円(税込)

こちらは基本の世界の七不思議ゲームに、賭博場や闇市場、大使館などの都市カードが追加されています。さらに、新・世界の七不思議のひとつ「ペトラのエル・カズネ」や、惜しくも選出から外れてしまった「ビザンティウムの聖ソフィア大聖堂」のカードが追加されました。

新たなルールやチーム戦のルールを加えることで、8人まで遊べる仕様となっています。拡張セットの第一弾、指導者たち編と合わせて遊べます。基本の世界の七不思議ゲームも必要な点に注意してください。

難易度:★★☆☆☆

拡張:バベル/BABEL

プレイ時間 約40分
プレイ人数 2~7人
対象年齢 10歳以上
発売日 2014年12月
希望小売価格 5,060円(税込)

拡張セット第三弾は、2つの拡張ルールとアイテムが加わっています。ひとつ目の拡張ルールは神話上の塔を建造する「バベルの塔」、ふたつ目の拡張ルールはバベルの塔の周辺を整備する「バベルの偉大な計画」です。

旧約聖書に登場するバベルの塔をピックアップした内容となっており、1つのルールのみ適用しても、2つの拡張ルールを組み合わせても遊べます。こちらも基本の世界の七不思議ゲームが必要です。

難易度:★★★☆☆

拡張:艦隊

プレイ時間 約40分
プレイ人数 3~7人
対象年齢 10歳以上
発売日 2019年9月
希望小売価格 4,950円(税込)

新たな拡張バーションが追加されるごとに内容が広がっており、艦隊バージョンになると海を征服できる仕様になりました。艦隊カードと島カードの2種類が追加され、軍艦の建造、海戦などのバトル要素が多くなっています

これまでご紹介したほかの拡張セットと合わせて遊べる8人用ルールや、チーム戦のルールも加わっているため、遊びの幅はさらに広がるでしょう。

なお、こちらも基本の世界の七不思議ゲームがなければ遊べません。

難易度:★★★☆☆

世界の七不思議:第二版

プレイ時間 約30分
プレイ人数 3~7人
対象年齢 10歳以上
発売日 2020年10月
希望小売価格 6,600円(税込)

世界の七不思議には第二版も登場しています。各人がひとつずつ都市を担当し、3つのラウンドを行い都市の発展を競うなど、基本的な内容は旧版と大きく変わりません。ただし、旧版のゲームと混ぜて遊ぶような仕様ではないため、別々に遊びましょう。

また、アートワークが一新されて、一部カードの入れ替えや効果の変更があり、旧版とは異なる楽しみ方ができます。なお、第二版にも拡張版がいくつか発売されているので、拡張版もご紹介します。

難易度:★★☆☆☆

世界の七不思議:指導者たち 第二版

プレイ時間 約40分
プレイ人数 3~7人
対象年齢 10歳以上
発売日 2020年10月
希望小売価格 3,740円(税込)

第二版にも指導者たちバーションがあります。指導者たちを選択しながら文化を黄金時代に進展させるゲームです。

第二版では、七不思議として「ローマ」と「アブシンベル」が加わっています。アブシンベルは、エジプトに位置する大小2つの神殿で神殿の入り口に複数の巨人が添えられている遺跡です

拡張版で遊ぶためには世界の七不思議第二版が必要で、内容物にはルールブックも含まれています。また、旧版と混ぜて遊ぶことはできません。

難易度:★★☆☆☆

世界の七不思議:都市 第二版

プレイ時間 約40分
プレイ人数 3~7人
対象年齢 10歳以上
発売日 2020年10月
希望小売価格 3,740円(税込)

世界の七不思議、第二版でも都市が展開されています。ライバル都市のスパイが侵入しているかもしれない状況を背景に進める内容です。世界の七不思議の舞台、「ビザンティウム」と「ペトラ」が新たに追加され、新しいチーム戦のルールやカードも加わっています

こちらで遊ぶためには世界の七不思議第二版が必要です。

ちなみに、ビザンティウムは紀元前7世紀に建設された都市で、のちのコンスタンティノープル(現在トルコのイスタンブール)です。この都市を首都としていたビザンツ帝国(東ローマ帝国)の名前の由来ともなりました。

難易度:★★☆☆☆

世界の七不思議:デュエル/DUEL

プレイ時間 約30分
プレイ人数 2人
対象年齢 10歳以上
発売日 2015年12月
希望小売価格 4,950円(税込)

世界の七不思議デュエルは2人プレイ専用のゲームです。1人がひとつずつ文明を率いて、建造物や七不思議を造り上げていきます。カードを使ってコインの獲得や軍隊強化などを繰り返し、都市を発展させていくルールです。

カードのドラフトシステムや3つの勝利条件、12の七不思議が組み合わさり、何度遊んでも楽しめる内容となっています。こちらは単体で遊べるゲームです。デュエルにも拡張版が登場しているので、拡張版もご紹介します。

難易度:★★☆☆☆

拡張:デュエル / DUEL パンテオン

プレイ時間 約30分
プレイ人数 2人
対象年齢 10歳以上
発売日 2016年11月
希望小売価格 3,740円(税込)

パンテオンは、神々に祈りを捧げて利益を得る要素が加わります。メソポタミア神話やギリシャ神話、ローマ神話など、さまざまな神話に登場する神様を選び、ゲーム中に効果を発揮させます。大神殿も登場するため、より七不思議らしい神秘的な内容を楽しめるでしょう。

こちらの拡張セットでは、2つの七不思議「The Sanctuary/聖域」と「The Divine Theater/聖なる劇場」が追加されています。また、拡張セットを使用して遊ぶには、世界の七不思議デュエルが必要です。

難易度:★★★☆☆

拡張:デュエル/DUELアゴラ

プレイ時間 約30分
プレイ人数 2人
対象年齢 10歳以上
発売日 2020年10月
希望小売価格 3,740円(税込)

アゴラは元老院議員と元老院が登場します。議員室を支配して利益を得たり、陰謀家を呼び出して状況を一変させたりできます。アゴラで追加されている七不思議は「Curia Julia / クリア・ユリア」と「Knossos / クノッソス」の2種類です。

こちらは世界の七不思議デュエルも必要で、もうひとつの拡張セットパンテオンと組み合わせても遊べます。

2人プレイ専用バージョンでも拡張セットを組み合わせれば、楽しみ方が広がります

難易度:★★☆☆☆

世界の七不思議:建築家たち

プレイ時間 約25分
プレイ人数 2~7人
対象年齢 8歳以上
発売日 2021年10月
希望小売価格 6,160円(税込)

世界の七不思議、建築家たちは単独で遊べるゲームで、世界の七不思議や第二版との相互性はありません。

カードを選んで資源を集めたり、科学的発見をしたり、戦争をしたりしながら七不思議を完成させていきます。カードの特殊な処理がなく、シンプルに遊べる点もポイントです。ほかのシリーズと比較すると、プレイ時間も短めで対象年齢も8歳以上なので、家族や友人と集まった時にも気軽に楽しめるでしょう。

難易度:★★☆☆☆

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

世界の七不思議で歴史ロマンを感じて

イスタンブール アヤソフィア トルコ

今回ご紹介したように、世界にはさまざまな不思議で魅力的な建造物があります。言い伝えのみで謎だらけの七不思議、長い時を経て実際に見学できる建造物などさまざまです。

フィロンの著書がもととなった古代世界の七不思議はもちろん、新・世界の七不思議や、惜しくも選出されなかった候補地、どれもその場所ならではの歴史や魅力を持っています。

気になる七不思議を調べてみたり、実際に訪れてみたりして七不思議の魅力に触れると、新しい発見があるかもしれません。また、七不思議にまつわるゲームを楽しむのもおすすめです。

  • SHARE
  • ico_facebook
  • ico_twitter