ターキッシュ エアラインズの評判は?座席・機内食・マイル・荷物の取り扱い
更新日:2023.04.19
投稿日:2022.05.27
Views: 9388

ターキッシュエアラインズは、羽田からトルコ・イスタンブールを直行便で結ぶ航空会社です。トルコ旅行を計画する際に非常に便利なだけでなく、機内食が美味しいと評判の航空会社でもあります。この記事では、ターキッシュエアラインズの評判や、手荷物の取り扱い、機内サービス、ラウンジなどの気になる情報をご紹介します。
Contents
ターキッシュエアラインズの基本情報
ターキッシュエアラインズ(Turkish Airlines)は、トルコの国営航空会社でフラッグ・キャリア(その国を代表する航空会社)です。2014年2月に日本語の社名がトルコ航空からターキッシュエアラインズへ変更になりました。
略称と国際民間航空機関が定めているICAOコードは、「THY」です。世界300以上の都市へアクセスできる就航国数が世界一の航空会社であり、最新機材やこだわりの美味しい機内食で快適な空の旅を提供しています。
ターキッシュエアラインズは日本―トルコ直行便がある唯一の航空会社
トルコの玄関口であり国内最大都市であるイスタンブールへ日本から直行便を飛ばしているのは、ターキッシュエアラインズのみです。
2022年5月現在、ターキッシュエアラインズが就航しているのは羽田空港だけですが、今後は関空(2023年春予定)、成田も順次就航予定です。
機内食が美味しいと話題!
ターキッシュエアラインズは、イギリスの航空サービスリサーチ会社であるSkytrax(スカイトラックス)社の由緒ある航空会社ランキング World Airlines Awardsで2011年から2015年まで5年連続「ベストエアラインヨーロッパ」を受賞しています。
ビジネスクラス機内食部門、ビジネスクラスラウンジ食事部門で1位、エコノミークラス機内食部門で2位を獲得し、サービスも機内食においてもとても高い評価を得ました。また、口コミ情報も全体的に評判が良く、人気ランキングの上位に挙げられることが多いです。
機内食で一番満足できるのが、ターキッシュエアラインズ
スイーツとしてロクムが配られ、メイン料理も味覚が鈍る機内でも美味しいと感じられる味付け!
そして嬉しいのが、パンが温かい!
冷たいのとでは、美味しさが段違い。なぜ日本のエアラインは真似しないのだろう… pic.twitter.com/WFVQFY7DQf— Kei-Omotoda (@KeiOmotoda) June 17, 2021
ターキッシュエアラインズの歴史
ターキッシュエアラインズは1933年にトルコ国防省の国家航空事業運営部として設営され、小型旅客機5機でアンカラとエスキシェヒール間の200㎞を結ぶ一路線で運行を開始しました。
1938年に運輸省国家航空業務局となった後、1956年に国営の特別会社となり「トルコ航空株式会社」として発足します。日本との間に定期路線を就航したのは1989年からです。2006年には世界最大の航空連合スターアライアンスに加盟し、同連合のANA(全日空)とコードシェアをはじめました。
座席と機内サービスの特徴
日本からトルコ・イスタンブールへは、直行便のターキッシュエアラインズ利用で約13時間かかります。長時間のフライトですので、座席の広さやアメニティ、エンターテイメントサービス、機内食が気になりますよね。ここでは、利用する座席クラスごとのサービスをご紹介します。
エコノミークラス
座席とアメニティ
ターキッシュエアラインズの特別な仕様を備えたエコノミークラスの座席は、最大15㎝のリクライニングと最大3.5㎝の前方スライド、79㎝のレッグルーム、調整可能なフットレストを備えているので、長時間のフライトでも体をゆっくり休められます。
なお、電源ソケットとUSB・イーサソケットも付いているので、スマホやタブレットの充電も心配無用です。アメニティキットも立派なポーチに入って提供され、中には歯ブラシ、歯磨き粉、アイマスク、耳栓、リップクリームと空の旅に嬉しいグッズが揃っています。
機内食
機内食は新鮮な季節の食材を使った本格トルコ料理や、世界各国の絶品料理が提供されます。ベジタリアンミールやグルテンフリーミールなど、特別食の種類も豊富に揃っているのはもちろんのこと、メインのお食事、朝食の他にもサンドイッチやケーキなど軽食の用意があるのも人気の秘密です。
また、カトラリーに関しても他社と異なる特徴があります。スプーンやフォークはプラスチック製ではなく、金属製のものが提供されるので、機内でも食べやすいと好評です。ドリンクメニューに関しても、トルコ産のビールやトルコワイン、トルコの地酒ラクなどのアルコール類の他に、自家製レモネードをはじめとするソフトドリンクも各種揃っています。
気になるトルコのお酒事情!イスラムでも飲酒はOK?ラクってどんな味?
私のよく利用するターキッシュエアラインズは、フライトスケジュールは便利、ANAのマイルもたまるし最高の航空会社。
機内食も、トルコ料理風で成田離陸1時間後にはトルコの雰囲気にひたれます😀
それにしても、赤ワインしか飲んでないな🍷🍷🍷#トルコ #機内食 pic.twitter.com/nMRKFWB1sI
— sei@弾丸海外一人旅 (@sei_seaside_86) May 16, 2020
ビジネスクラス
座席とアメニティ
極上の快適さを提供するために、ビジネスクラスの座席は特別に設計されているのがエコノミークラスとの違いです。193㎝のベッドはフルフラットシートとなっており、マッサージ機能や調整可能な回転式のお食事用テーブル、読書灯、電源、プライバシーエリア(床から肘の高さまで)を確保できる間仕切りなど、特別な機能と設備を備えています。
ビジネスクラスのアメニティは、アイマスク、耳栓、靴下と靴ベラ、歯ブラシ、歯磨き粉、リップクリームに保湿クリームやヘアブラシも揃っているのが女性には特に嬉しいポイントです。アメニティが入っているポーチもFURLAやVERSACEなどこだわりのハイブランドの物を使用しています。
機内食
ビジネスクラスで提供される機内食は、Skytrax社の「ベストビジネスクラス機内食」など数々の賞を受賞しているDo&Co社の料理です。食通を唸らせる牛肉・羊肉・鶏肉料理や、新鮮なシーフード、多様なパスタメニューなど、伝統的なトルコ料理と厳選された世界各国の料理が提供されます。高級レストランで経験を積んだターキッシュエアラインズ専属の「フライングシェフ」によって作られた料理は、口コミでも大好評です!
トルコ料理は世界三大料理!ケバブなど定番有名メニューを徹底紹介
機内のキッチンで最終的な調理や盛り付けがされているので、新鮮かつ温かい状態で提供されます。また、フライト前にオンラインでメイン料理をリクエストすることができるので、事前に写真を確認しながら選ぶことが可能です。
機内エンターテイメント
機内エンターテイメントシステムは最新のメディアコンテンツを含む充実した内容となっています。音楽のプレイリストや最新作の映画、目的地の国を紹介する特別制作のドキュメンタリーなど、バラエティが豊富です。
ユニバーサルミュージックと提携して作られた「My Music Planet」を利用しているので、3,500組以上のアーティストによる75万曲を超える楽曲に加えて、コンサートとそのバックステージ映像など臨場感溢れる音楽体験ができます。お子様向けの厳選された映画やテレビ番組、ゲームも用意されているので、フライト中はノンストップのエンターテイメントを楽しめますよ!
ターキッシュエアラインズ(トルコ航空)のビジネスクラスで快適すぎる空の旅を!
チェックイン方法
ターキッシュエアラインズを利用する際のチェックイン方法は、「オンラインチェックイン」、「セルフチェックイン」、「カウンターでのチェックイン」の3つの方法があります。
オンラインチェックイン
オンラインチェックインを利用する場合、ターキッシュエアラインズのホームページ、またはモバイルアプリからオンラインでチェックインしましょう。チェックインが完了すると、オンライン搭乗券が発行されるので、待ち時間もありません。
オンラインでチェックインが済んだら、手荷物カウンターへ直接向かいます。チェックインカウンターで列に並ばずに手荷物を預けられるので時間の節約になるのが特徴です。
セルフチェックイン
セルフチェックインは、空港のセルフチェックイン機を利用してチェックインする方法です。チェックインカウンターの列に並ばずに済むので、スピーディーにチェックインできます。セルフチェックイン機はタッチスクリーン型で、使い勝手を考えてデザインされており、メニュー表示もわかりやすいです。
カウンターでのチェックイン
カウンターでのチェックインを利用する場合は、空港内にあるターキッシュエアラインズのカウンターでスタッフを通してチェックインを行います。わからないことなどを直接質問できるのがメリットです。ビジネスクラス利用の方には専用の特別カウンターが用意されているので、優先的にチェックインできます。
国際線の手荷物規定
国際線を利用する際は航空会社により無料手荷物の規定が異なりますので、事前に確認しておく必要があります。ここではエコノミークラスとビジネスクラスに分けて、手荷物の規定量をご紹介します。
エコノミークラスの手荷物規定
日本発着ターキッシュエアラインズのエコノミークラスの場合、以下が無料手荷物の規定となります。
- 受託手荷物は2個まで
- 1個あたりの重さが23㎏以内
- 幅+長さ+高さの三辺の合計が158㎝以内
また、機内に持ち込める手荷物の規定量は以下の通りです。
- 8㎏以内で大きさは幅55×長さ40×高さ23㎝以内の物が1個
- カメラ程度の大きさのアクセサリーが1個
ビジネスクラスの手荷物規定
ビジネスクラスの無料手荷物規定は以下の通りです。
- 受託手荷物は2個まで
- 1個あたりの重さが32㎏
- 幅+長さ+高さの三辺の合計が158㎝以内
また、機内に持ち込める手荷物の規定量は以下の通りです。
- 8㎏以内で大きさは幅55×長さ40×高さ23㎝以内の物が2個
- カメラ程度の大きさのアクセサリーが1個
なお、手荷物の規定は航空会社の都合により予告なく変更になる場合がありますので、航空会社のホームページで出発前に確認しておきましょう。
ターキッシュエアラインズ公式サイト:https://www.turkishairlines.com/ja-jp/
ターキッシュエアラインズのマイル制度は?
ターキッシュエアラインズには独自のマイレージサービス「Miles&Smiles(マイルズ&スマイルズ)」があります。ターキッシュエアラインズのフライトでマイレージが貯まる他にも、ANA(全日空)などスターアライアンス加盟の航空会社のマイレージも加算可能です。マイレージサービスは入会無料ですので、ターキッシュエアラインズを利用する際は申込んでおいて損はありません。
その他にも、保有マイルによるステイタスによって、以下のような魅力的な特典が多数あります!
- 特典航空券の購入
- 手荷物超過料金のサービス
- ラウンジが使用できる
- マイレージを使った座席のアップグレード
ターキッシュエアラインズ(トルコ航空)の優良マイルサービス「Miles&Smiles」を大解剖
ターキッシュエアラインズの特別割引プラン
ターキッシュエアラインズは、「Special Offers」という特別価格で航空券を販売するサービスを不定期で展開しています。限定で特別価格の航空券が買えたり、エコノミークラスの価格でビジネスクラスが利用できたり、条件を満たすことでマイル獲得数が2倍以上になったりとサービスの内容は様々です。
最新情報は、ターキッシュエアラインズの公式サイトに随時掲載されていますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
ターキッシュエアラインズ公式サイト:https://www.turkishairlines.com/ja-jp/
イスタンブール空港のラウンジ
2019年4月に全面オープンしたイスタンブール新空港にあるターキッシュエアラインズのビジネスクラスラウンジは、広さ5,600㎡で最大765人まで利用可能な広々とした空間です。ゲームコーナーやミニカーのレース場、キッズコーナー、アニメコーナーなど、お子様向けのアクティビティも多数。
このラウンジは、ターキッシュエアラインズまたはスターアライアンス加盟航空会社のビジネスクラス以上の搭乗で、利用可能となっています。イスタンブール空港のラウンジは、イスタンブール現代美術館とパートナーシップを組み、130㎡の博物館とお客様用ラウンジを融合させた他にはない空間です。
トルコのイスタンブール空港、乗り継ぎからホテル、お土産まで全解説
ラウンジで提供されている料理
ラウンジに入るとすぐに手荷物クロークやPCコーナー、コンシェルジュデスクなどがあり、クッキングカウンターでは、トルコ料理をはじめとする世界各国の料理が提供されています。ライブキッチンでは、トルコ風のピザ(ピデ)やトルコ風水餃子(マントゥ)など日替わりの料理があるのも特徴です。
ビュッフェコーナーには種類豊富なチーズやパン、前菜、トルコのお菓子やケーキ等、デザートも充実しており、レストラン並みの豪華さとクオリティを兼ね備えています。
甘くて美しいトルコスイーツの魅力!バクラヴァやハルヴァ、ロクムなど
ラウンジで提供されているドリンク類
ドリンク類が充実しているのも、ラウンジの特徴です。ウィスキーやラム、ジン、ワインなどが置かれたお酒コーナーと、その横にはピスタチオやアーモンド、クルミなどのおつまみも提供されています。
なお、ノンアルコールドリンクが充実しているのも特徴です。ターキッシュエアラインズ特製のハーブやフルーツなどが入ったコールドティーや、ビジネスクラスのウェルカムドリンクで大人気の特製レモネード、ラズベリージュースなども用意されています。
ターキッシュエアラインズのラウンジもあり!
イスタンブールの新空港には、もう一つ「ターキッシュエアラインズ Miles&Smiles Lounge(マイルズ&スマイルズ ラウンジ)」というフリークエントフライヤーが利用できるラウンジがあります。
先にご紹介したビジネスラウンジはビジネスクラス以上への搭乗者しか利用できませんが、ターキッシュエアラインズのMiles&Smilesラウンジは、スターアライアンスのゴールドステータス会員以上でスターアライアンス加盟航空会社のエコノミークラス搭乗でも利用可能です。広さは、同じく5,600㎡で、サービスや食事内容も概ね同じとなっています。
乗り継ぎの間にイスタンブール観光!ターキッシュエアラインズならではのサービス
ターキッシュエアラインズ利用でイスタンブールでの乗り継ぎ時間が12時間を超えるエコノミークラス利用の方、またはビジネスクラス利用で乗り継ぎ時間が9時間を超える場合は、ターキッシュエアラインズの契約サービス提供会社が手配するホテルやケータリングサービスを利用することが可能です。
また、イスタンブールでの乗り継ぎ時間が6時間以上ある場合は、Tour Istanbulというサービスを利用してイスタンブール観光ができます。ツアーの所要時間により内容は異なりますが、イスタンブールの観光名所を訪れるツアーや、朝食やランチが付いたツアーなど内容も充実しています。
イスタンブールのおすすめ観光スポット7選!人気グルメやお土産も解説
ターキッシュエアラインズと日本人の関わり
大の親日国として知られるトルコですが、ターキッシュエアラインズと日本人の間にも深い関わりがあります。イラン・イラク戦争中の1985年3月17日に突如イラクのサダム・フセイン大統領が「イラン上空を飛ぶ飛行機を今から48時間以内に無差別に攻撃する」という恐ろしい宣言を出しました。
この宣言により、イランに在住していた外国人はそれぞれの国の政府が用意した軍の輸送機や航空機で次々とイランを脱出したとされています。しかし、日本政府は憲法違反を危惧したために自衛隊機を派遣することができず、当時イランに在住していた200人以上の日本人は取り残されてしまいました。
猶予期限が近づく中、イランの空港にトルコ航空(現在のターキッシュエアラインズ)の救援機が着陸。この時、イランに取り残されていたトルコ国民がいたにも関わらず、この救援機は日本人を乗せて出発したのです。トルコ航空機がイランの国境を越えてトルコに入ったのは、タイムリミットの1時間15分前というまさに奇跡の救出劇でした。
これは、1890年に起きたトルコの船が和歌山県串本町沖で沈没した「エルトゥールル号遭難事件」で、日本人が献身的に救助活動を行ってくれたことへのお礼でもありました。
エルトゥールル号遭難事件から始まったトルコと日本の深い関係とは?
自国民を置いて日本人を救援することは、通常であれば非難の対象になってもおかしくありませんが、この行動はエルトゥールル号遭難事件の恩返しと誰もが認識し、非難した人はいなかったそうです。こうして、自身の危険を顧みずに救援にあたってくれたのが現在のターキッシュエアラインズ(当時のトルコ航空)でした。
トルコ旅行はターキッシュエアラインズで快適なフライトを!
ターキッシュエアラインズは美味しい機内食と充実したアメニティ、行き届いたサービスが好評な航空会社です。トルコ旅行へ行く際は、直行便で快適、口コミでも評判のターキッシュエアラインズを利用してみてはいかがでしょうか。
関連記事

更新日:2023.02.28
Views: 456

更新日:2023.02.28
Views: 984

更新日:2023.02.28
Views: 478

更新日:2023.02.28
Views: 4037

更新日:2023.02.28
Views: 740

更新日:2023.02.28
Views: 6590