トルコの豆知識・お役立ち情報

トルコ記念館(串本町)が伝えるエルトゥールル号事故と日土友好の歴史

更新日:2023.04.05

投稿日:2022.09.22

Views: 1440

トルコ記念館

世界有数の親日国として知られるトルコ。トルコが親日国になったきっかけになった出来事が、1890(明治23)年に発生したエルトゥールル号遭難事件です。

事件の現場となった和歌山県串本町には「トルコ記念館」が建てられており、事故の様子や日土友好の歴史を知ることができます。トルコ記念館の案内やエルトゥールル号遭難事件の詳細、日土友好の歴史を紹介します。

トルコ記念館とは

はじめに、トルコ記念館の営業時間やアクセス、設置された経緯などを紹介します。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

トルコ記念館の概要

トルコ記念館 串本町

トルコ記念館は、トルコとの友好の証として1974(昭和49)年、和歌山県串本町に建設されました。

近くには、1890(明治23)年に遭難したエルトゥールル号の犠牲者を悼むトルコ軍艦遭難慰霊碑があり、2階の展望台ではエルトゥールル号が座礁した地点を見ることができます。

館内の主な展示物はエルトゥールル号の模型や遺品、写真などです。一巡すれば、エルトゥールル号遭難事件の詳細を知ることができます。

このほか、トルコ政府から寄贈された品々も展示されており、日土友好の歴史も知ることができるでしょう。

住所 和歌山県東牟婁郡串本町樫野1025-26
電話番号 0735-65-0628
営業時間 9~17時
休業日 年中無休
入館料 大人500円(15名以上の団体400円)、小学生~高校生250円(15名以上の団体200円)
駐車場 あり(84台)

南紀串本観光ガイド トルコ記念館

トルコ記念館が設置された経緯

エルトゥールル号の遭難事故をきっかけに、和歌山県串本町とトルコの交流が始まりました。1964(昭和39)年、串本町とトルコのヤカケント町が姉妹都市となります。1975(昭和50)年にはメルシン市とも姉妹都市の契約を結びました。

このように、自治体同士の絆が深まっていったことを受け、日土交流の歴史やエルトゥールル号の遭難事故を後世に伝えるため、トルコ記念館は1974年(昭和49年)に造られました。

アクセス

東京方面からトルコ記念館へのアクセスを紹介します。

空路

羽田空港から南紀串本空港へ(フライト時間約80分)→空港より串本駅まで直通高速バス→串本駅からバスに乗り、「樫野灯台口」下車、徒歩すぐ。

新幹線

東海道新幹線で新大阪駅下車→新大阪駅より特急くろしお・JRきのくに線在来線で串本駅下車→串本駅からバスに乗り、「樫野灯台口」下車、徒歩すぐ。

道路

名古屋から東名阪自動車道・伊勢自動車道・紀勢自動車道・尾鷲熊野道路を経由し、熊野市大泊ICから国道42号を南下して、串本町へ。

トルコ記念館が和歌山県串本町にある理由

トルコ記念館が和歌山県串本町に造られるきっかけとなったエルトゥールル号遭難事件の詳細や、記念館が完成するまでの経緯を解説します。

エルトゥールル号遭難事故とは

エルトゥールル号遭難事件 トルコ 日本

1887(明治20)年に行われた小松宮彰仁親王両殿下によるイスタンブール公式訪問への返礼として、1890(明治23)年にオスマン帝国海軍から日本へ派遣された親善使節団が乗った軍艦エルトゥールル号が、帰路に紀伊大島の樫野埼沖で座礁、沈没しました。

エルトゥールル号は艦齢26年で老朽化が進んでおり、船を操る乗組員たちの多くが経験不足でした。乗組員は疲弊しており、物資不足や資金不足も相まって、トルコへ無事に帰還できるかどうかギリギリの状態だったといいます。

その時期は折しも、台風シーズン。日本側は、エルトゥールル号の貧弱な装備を見て台風シーズンが終わるまで日本にとどまるべきだと忠告しましたが、使節団は聞き入れず出港。紀伊大島の樫野埼に連なる岩礁に激突して座礁し、機関部への浸水が原因で大爆発を起こしました。

司令官オスマン・パシャをはじめとして600名以上の乗組員は、荒れる海に投げ出されたのです。今でも日本史上最大の海難事故といわれ、エルトゥールル号遭難事故と呼ばれています。

トルコはなぜ親日?本当にあったエルトゥールル号事故のすごい恩返し

軍艦で生存者を送り返し義援金まで届けた日本人

山田寅次郎 トルコ 日本

海に投げ出された船員のうち、数十名が泳いで樫野埼灯台下までたどり着き、灯台に助けを求めました。灯台守は船員たちを助けましたが、お互いに言葉が通じないことから国際信号旗を使用して会話し、遭難したのがトルコの軍艦であることが分かりました。

エルトゥールル号遭難のニュースは大島村(現在の串本町)に伝えられ、村民は総出で船員の救助と介抱に当たります。

当時、台風のシーズンで村民は漁に出ることができず、食料の蓄えも乏しかったのですが、遭難した人に卵や芋、鶏などの食料を惜しみなく提供しました。

このことを知った明治天皇は政府に可能な限り援助を行うように指示し、全国から義援金や弔問金も届きました。最終的に、大日本帝国海軍のコルベット艦である「比叡」と「金剛」が生存者をトルコの首都、イスタンブールまで送り返しました。

この事故でトルコに日本人の温かさと優しさが伝わりました。その後、実業家の山田寅次郎がエルトゥールル号の犠牲者遺族に対し義援金を送ろうと、現在の価値で約1億円にもなる寄付金をトルコに届けました。寅次郎は、その後、イスタンブールにとどまりながら、両国の交流に尽力。やがて、トルコ人の多くが日本に好意的な感情を抱くようになります。

山田寅次郎の生涯と功績とは?日本とトルコの架け橋となった日本人

エルトゥールル号遭難事故はトルコでは学校の教科書で紹介されていて、現在、トルコ人の3割が知っているといわれます。

『海難1890』というタイトルで映画化

エルトゥールル号遭難事件は、何度か小説やドラマになっていますが、2015年には日本とトルコの友好125周年を記念して『海難1890」という映画が日土合作で作られました。

エルトゥールル号遭難事件の現場、和歌山県串本町で撮影が行われています。

映画は二部構成となっており、エルトゥールル号遭難事件と1985(昭和60)年に起こったテヘラン邦人救出が描かれています(後述)。

主演は人気俳優、内野聖陽さんが主演を務めています。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

事故後、現場に慰霊碑が建立される

エルトゥールル号遭難事件 串本町 慰霊碑

エルトゥールル号遭難事件が起きた後、事件現場に近い樫野埼灯台そばに「エルトゥールル号殉難将士慰霊碑」が建てられました。現在も5年に1度、串本町と在日本トルコ大使館の共同開催で、慰霊祭が行われています。

事件後125年の2015年にはトルコ海軍の軍艦ゲティズが下関・串本・東京の3港を訪れ、串本町で行われた追悼式典に参加しました。事故の検証や遺留品の捜索は2010年まで行われており、これまでに遺骨や弾丸など1000点以上の遺品を引き揚げています。

エルトゥールル号遭難事件から始まったトルコと日本の深い関係とは?

トルコ記念館は平成になって進化

トルコ記念館は1974(昭和49)年に開設されましたが、その後、2015年6月4日にリニューアルオープンしています。

2015年までに行ったことがあるという方は、リニューアルしたトルコ記念館に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。リニューアル前の館内は白を基調としていましたが、リニューアル後は黒を基調としていて、展示コーナーも拡大されて解説がより詳しくなっています。

近くのムスタファ・ケマル・アタテュルク像は新潟の柏崎トルコ文化村から

ムスタファ・ケマル・アタテュルクの騎馬像

慰霊碑の近くにはトルコ初代大統領、ムスタファ・ケマル・アタテュルクの像があります。この像は新潟の柏崎トルコ文化村から移築されました。

トルコの初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクの生い立ちと偉業

ムスタファ・ケマル・アタテュルクは、オスマン帝国軍の将軍としてトルコ独立戦争とトルコ革命を指揮して、現在のトルコ共和国を打ち立てました。トルコリラ紙幣に描かれている肖像画も彼です。

エルトゥールル号遭難事故を経て強まった日本とトルコの友好関係

エルトゥールル号遭難事故を経て、日本とトルコの友好関係は深まりました。しかし、両国の友好関係が深まるきっかけとなった歴史的出来事はそれだけにとどまりません。その軌跡を紹介します。

日露戦争での日本の勝利

東郷平八郎

1904年(明治37年)、日露戦争が始まり、日本が大国のロシアに勝利しました。当時、アジアの小国で有色人種国の日本が白人の大国ロシアを下したことは歴史的快挙といえることで、トルコのみならず世界中が驚きました。また、ロシア帝国と国境を接してその圧力におびえ続けていたトルコの人々を大いに勇気づけ、熱狂させました。

日露戦争で日本が勝利した後、トルコではバルチック艦隊を破った連合艦隊司令官の東郷平八郎にちなみ、子供に「トーゴ―」と名付けることがイスタンブールで流行したそうです。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

イランイラク戦争での日本人救出劇

ターキッシュエアラインズ

1985(昭和60)年のイランイラク戦争で、が再び激しくなります。イラクのサダム・フセイン大統領(当時)は「今から48時間後にイラン上空を飛ぶ航空機を無差別に攻撃する」と宣言しました。

イランに滞在していた外国人は国外に脱出するために空港に殺到します。イランに滞在していた日本人も約300人いましたが、全日本空輸(ANA)と全日空(JAL)は「安全性が確認できない」とし、旅客機を飛ばしませんでした。また、自衛隊、も「海外派遣は不可」として、助けに行くことはしませんでした。

外国の航空会社は自国民の救助を優先したため、日本人は飛行機に乗ることができず空港に取り残されていました。タイムリミットが訪れるまさにその直前、2機のトルコ航空機が日本人を優先して飛行機に乗せ、国外に脱出させてくれたのです。トルコ人は陸路で脱出しました。

トルコ政府が自国民より日本人の避難を優先してくれた理由として、駐日トルコ大使は後に「私たちはエルトゥールル号の借りを返しただけ」と答えています。

トルコ大使館の概要や役割、トルコと日本の歴史と友好関係を解説

トルコ航空の機長の名前を姉妹都市のチューリップ園に

チューリップ園

山口県下関市に「火の山公園トルコチューリップ園」という公園があります。ここは、トルコのイスタンブール市との姉妹都市提携が35周年を迎えたのを記念して送られた約5万個のチューリップの球根を植え、2009年にオープンしました。

このチューリップ園の通称名は「オルハン・スヨルジュ記念園」ですが、これは1985年に起きた日本人救出劇の際、トルコ航空の救援機の機長だったオルハン・スヨルジュ氏の名前にちなんでいます。

チューリップはトルコ原産!品種改良の歴史やトルコにおける深い意味

トルコのボスポラス海峡と下関の関門海峡をイメージして植えられたチューリップは、毎年桜が満開になる4月上旬に見ごろを迎えます。桜とチューリップの美しいコントラストが、訪れる人の目を楽しませ、インスタ映えするスポットとしても大人気です。

トルコ記念館で学べること

トルコ記念館では日本とトルコの友好関係のきっかけとなったエルトゥールル号遭難事故についての資料などが展示されています。

トルコ記念館の展示物

トルコ記念館には、エルトゥールル号の模型や乗員の遺品が展示され、事故の背景や記録が詳細に解説されています。遺族からの寄贈品のほか、救助された乗組員から救助活動を行った地元の警察官に感謝の気持ちとして手渡された刀剣など、当時の写真や資料の数々が展示されています。

トルコ記念館では、日本とトルコがはぐくんだ友好の歴史も紹介されています。特に前述したイランイラク戦争でのトルコによる日本人救出劇などは詳細に解説されています。

館内にある小窓からは、遭難現場を実際見られるので、ぜひ覗いてみてください。矢印や船のシルエットもついているので、遭難現場が一目で分かるでしょう。

近くのトルコ軍艦遭難記念碑

エルトゥールル号遭難事件 和歌山県串本町 慰霊碑

トルコ軍艦遭難記念碑は、エルトゥールル号遭難事故で命を落とした乗組員たちの菩提を弔うため、1891(明治24)年に建立されました。

その後、昭和天皇が串本に行幸することになったため、トルコ共和国の初代大統領、ムスタファ・ケマル・アタテュルクの提案により、記念碑の建て直しが決定します。

記念碑の除幕式は昭和天皇が串本に行幸した1937年(昭和12年)に行われました。現在でも、5年に一度、日本とトルコの共同開催で追悼記念式典が開かれています。

近隣のトルコのお土産店とトルコ料理の飲食店

トルコ記念館の周囲には、トルコの品々を販売するお土産屋とトルコ料理を楽しめる飲食店があります。トルコの雰囲気を感じられるお店や飲食店を紹介します。

FENER(フェナル)

トルコアイス ドンドゥルマ スイーツ

「FENER(フェナル)」は、トルコの食器やアクセサリー、カバンなどの雑貨のほか、おもちのように伸びることで知られるトルコアイスを販売しているお店です。

知れば知るほど食べたくなる!トルコアイス「ドンドゥルマ」を大解剖

トルコの雑貨は色鮮やかでかわいらしいデザインが特徴。飾り皿やチャイを飲む小さなグラスなどは、日本のインテリアにもよく合います。

住所 和歌山県東牟婁郡串本町樫野1005−1
営業時間 8時30分~17時30分
定休日 不定休
電話番号 0735-65-0400

Ottoman Konak(オスマンコナック)

キリム

「Ottoman Konak(オスマンコナック)」は、ハンドメイドのキリム(トルコのアナトリア地方の遊牧民によって受け継がれてきた伝統的な平織物)や絨毯類、雑貨類を扱っているお店です。

色鮮やかで複雑なデザインの絨毯は、玄関やリビングの床に敷くだけでなく、壁に飾っても素敵なインテリアになるでしょう。1枚1万円台~というお手頃価格です。

人気のトルコ雑貨!インテリアや日用品などのおすすめアイテムをご紹介

店内の天井にはアラビアンナイトに出てくるような素敵なランプが吊り下げられ、壁には飾り皿がかかっています。日本にいながらトルコのバザール気分を楽しめますよ。トルコ人スタッフが在籍していて、トルコの伸びるアイスも販売されています。

住所 和歌山県東牟婁郡串本町樫野崎1027-7
営業時間 8~18時
定休日 年中無休
電話番号 0735-65-0013

Cafe la lapin(カフェ・ラパン)

トルココーヒー トルコ料理

かわいらしいウサギの看板が目印のカフェです。トルココーヒーやケバブライスといった本場トルコ料理が楽しめます。

手が空いていれば、マスターがトルココーヒーで占いをしてくれることもあります。

歴史やおいしい淹れ方から占いまで! トルココーヒーの奥深い世界

夏場は七色に輝くかき氷などもあります。モーニングやトーストといった普通の喫茶店メニューも充実しています。店内の雑貨類も一見の価値ありです。

住所 和歌山県東牟婁郡串本町樫野990−1
営業時間 9~17時
定休日 毎週水曜日
電話番号 0735-65-1212

Book&Turkish Bazaar タイヨウのカフェ

トルコ雑貨・トルコ料理などトルコに関する料理やグッズなどを扱っているブックカフェで、コーヒーを片手に読書を楽しめます。トルコ衣装が無料で試着できるコーナーがあり、トルコアクセサリーの制作体験も予約なしでできます。

フードの一番人気はトルコでオーナーが食べ歩き、5年かけて日本人の趣向に合わせて開発したケバブライスだそうです。ほかにもバグラヴァやトルコアイスなどなどのスイーツもたくさん取りそろえています。

串本にいながらトルコに旅行へ行ったような気分になれるお店です。

トルコ料理は世界三大料理!ケバブなど定番有名メニューを徹底紹介

住所 和歌山県東牟婁郡串本町2079-2
営業時間 10時 ~19時
定休日 不定休
電話番号 070-3317-4075

トルコ記念館周辺の観光情報

最後に、トルコ記念館周辺の観光情報を紹介します。和歌山県串本町は、熊野信仰を今に伝える寺社仏閣から、捕鯨の歴史を伝える施設、さらに自然が作り出した絶景まで、たくさんの見どころがあります。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

樫野埼灯台

樫野崎灯台

樫野埼灯台は、大島の東端に位置する樫野の断崖にそびえる、日本最古の石造り灯台です。かつては灯台守がいて毎日灯をともしていましたが、現在は自動点灯の無人灯台となっています。内部は非公開です。

灯台の敷地内に群生するスイセンは、かつてこの地に住んでいたイギリス人技師が故郷を思い植えたものが残っていると伝えられています。

住所 和歌山県東牟婁郡串本町樫野埼1006番地1
問い合わせ先 0735-62-3171 (南紀串本観光協会)
営業時間 外部のみ24時間見学可能

樫野埼灯台旧官舎

樫野埼灯台旧官舎は、かつて灯台を管理する職員が住んでいた官舎です。エルトゥールル号遭難事件の際にも救出した乗組員を手当てした場所でもあります。

樫野埼灯台と同じくイギリス人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンが設計し、1870(明治3)年に建設されました。

1970(昭和45)年に灯台が無人化自動点灯になったことにより、職員が在駐する必要がなくなったため、官舎も役目を終えました。

2003(平成15)年には、日本最古の石造灯台官舎として国指定登録有形文化財に登録。2010(平成22)年には、建設当時の雰囲気に近づける改修工事が行われました。

住所 和歌山県東牟婁郡串本町樫野埼1006番地1
問い合わせ先 0735-65-8515
営業時間 9~17時
定休日 水・木 年末年始など
入場料 高校生以上100円

海金剛

海金剛は、紀伊大島の東の端にある鋭く切り立った岩礁地帯です。朝鮮半島の名峰、金剛山に形が似ていることから、海金剛と名付けられました。ピラミッド形や獅子頭のような岩礁に波が当たって砕けるさまは、迫力満点です。

1983(昭和58)年に朝日新聞社の「21世紀に残したい日本の自然100選」に選ばれました。

付近には駐車場も完備されています。

住所 和歌山県東牟婁郡串本町樫野

橋杭岩

橋杭岩

吉野熊野国立公園地域にある橋杭岩は、海の浸食により岩の硬い部分だけが残って作り出された景勝です。約850メートルにわたって大小40余りの岩柱がそそり立っている風景は、自然の雄大さを感じさせます。

満潮時には岩の半分くらいは海の中に沈み、干潮になると岩の付近まで歩いていくことができます。弘法大師と妖怪の天邪鬼が賭けをして、一夜にして立てたという伝説も残っており、想像をかき立てられます。

岩のすぐ前に駐車場と売店があります。

住所 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川

金山展望台

金山展望台は標高80メートル、紀伊大島のビューポイントです。天気のいい日は近くの橋杭岩だけでなく、那智山や太地町までもが一望できます。登山口から1キロほど歩きます。登山道入り口に駐車場があります。

住所 和歌山県東牟婁郡串本町大島

日米修交記念館

1853年、ペリーの「黒船来航」より62年前の1791年、レイディ・ワシントン号とグレイス号の2隻のアメリカ商船が大島に上陸し、日本と交易を求めてきました。これが、公文書に記された初めてのアメリカ人の記録とされています。

日米修交記念館では、当時の様子を解説したジオラマや写真、来日した商船の模型などが展示されており、最古の日米交流の歴史を学べます。

住所 和歌山県東牟婁郡串本町樫野1033
問い合わせ先 0735-65-0099
営業時間 9~17時
定休日 年中無休
入場料 大人250円 高校生以下120円

樫野釣公園センター

樫野釣公園センターは、樫野漁港入り口を仕切り、定置網で獲れた魚を釣って楽しめる釣り堀です。釣った魚は全部無料で持ち帰りができ、ファミリーから上級者まで楽しめます。

インストラクターが釣りの知識や仕掛けの作り方をレクチャーし、釣った魚をバーベキューで楽しめるコースもあり、「釣りが初めて」という人でも安心です。

公園内にはレストランもあり、南紀の海の幸を存分に味わえます。釣った魚をレストランで調理してもらうことはできません。

住所 和歌山県東牟婁郡串本町樫野1021-13
問い合わせ先 0735-65-0002
営業時間 8~16時(受付14時まで。レストランは10時開店)
定休日 釣り公園:1月1日 レストラン木曜日(祝日の場合は営業)
入場料 大人1日5,000円、半日3,000円。小学生以下1日3,000円、半日2,000円

潮岬・潮岬灯台

潮岬は本州の最南端に位置する岬で、約10万平方メートルの大芝生が広がる先に潮岬灯台や潮岬タワーがあります。潮岬灯台は1873(明治6)年に建てられ、今も現役の灯台です。内部も見学できます。ぜひ、灯台から太平洋の雄大な眺めを楽しんでください。1月の最後の土曜日には「本州最南端の火祭り」も開催され、多くの観光客でにぎわいます。

住所 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬

串本海中公園

串本海中公園

串本海中公園は1970年に日本で最初に指定された海中公園です。2005年にはムサール条約登録地にもなっています。クロマグロの群泳が見られるトンネル水槽や、ウミガメのえさやりなどができる水槽など、ここでしか体験できない展示が豊富です。

また、サンゴの間を色とりどりの魚たちが泳ぐ、という串本の海を再現した大水槽などもあります。

住所 和歌山県東牟婁郡串本町有田1157
問い合わせ先 0735-65-0002
営業時間 9時~16時30分
定休日 無休
入場料 大人1,500円、小中学生700円、幼児200円

太地町立くじらの博物館

太地町立くじらの博物館

太地町立くじらの博物館は、その展示物の豊富さから「世界一の鯨専門博物館」といわれています。このエリアは捕鯨発祥の地であり、その歴史は400年以上にも及びます。

博物館には、鯨の生態や捕鯨に関する資料など約1,000点が展示されており、クジラの生態から捕鯨の歴史まで丸ごと学ぶことができます。また、博物館には小型のクジラやイルカが飼育されており、ショーの見学やふれあい体験などができます。

住所 和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2
問い合わせ先 0735-59-2400
営業時間 8時30分~17時
定休日 無休
入場料 大人1,500円、小中学生800円

熊野那智大社

熊野那智大社2

熊野那智大社は、田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社とともに熊野三山の一社であり、全国に約4000あまりの熊野神社の御本社でもあります。平安時代から熊野信仰の中心地として栄え、多くの参拝客が訪れます。

住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
問い合わせ 0735-55-0321
イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

エルトゥールル号遭難事故の現場にあるトルコ記念館。日本とトルコの友好の始まりの舞台を訪れよう

和歌山県串本町はトルコとの100年を超える友好の歴史の舞台であり、現在もトルコの雑貨を扱う店や、トルコ料理店が豊富にあります。国内でトルコの雰囲気を味わえる街ですので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。また、串本町は捕鯨や熊野信仰など日本の歴史を知る上でも重要なスポットが残っており、それをたどる旅も楽しいことでしょう。

  • SHARE
  • ico_facebook
  • ico_twitter