トルコの豆知識・お役立ち情報

ウイグル族の歴史や文化、グルメも解説!祖先はトルコ人で美人が多い?

更新日:2023.04.05

投稿日:2022.07.28

Views: 7637

ウイグル族は、中国の新疆ウイグル自治区に住む少数民族です。現在、人権問題で話題に上がることの多いウイグル族ですが、実は彼らのルーツはトルコ人と共通しています。

ウイグル族は長い歴史の中、中央アジアの各地に散らばり、さまざまな国で独自のコミュニティを形成してきました。そんなウイグル族の歴史や文化、トルコとの関係などを詳しく紹介します。

ウイグル族とはどんな民族?

ウイグル

ウイグル族とはどんな民族なのでしょうか。現在の居住地や身体的な特徴、人数などを解説します。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

ウイグル族とは

ウイグル族とは、中央アジア地域に居住するテュルク系の遊牧民族のことです。その歴史は古く、8世紀には国家を建設したこともありました。840年にキルギスの侵攻を受けるとウイグル族の国家は解体され、中央アジア全域に散っていったのです。

居住地域は新疆ウイグル自治区のほか世界各地

ウイグル

現在、ウイグル族は新疆ウイグル自治区をはじめ、中央アジア全体に居住しています。新疆ウイグル自治区には、2020年時点で1千万人を超えるウイグル族が住んでいて、最大のコミュニティを構成しています。

ウイグル族はこのほかにもカザフスタンに28万人、トルコとウズベキスタンに6万人前後が居住しています。また、キルギス、サウジアラビア、ヨルダン、オーストラリア、スウエーデン、パキスタン、ロシア、トルクメニスタン、カナダ、アメリカなどにも住んでいて、日本にも1000人前後がいるとされています。

身体的特徴

ウイグル族は、長い歴史の中でさまざまな民族と交じり合ってきました。そのため、東洋的な風貌から西洋的な風貌まで、同じ民族でも顔立ちにかなりの差があります。

現在、トルコに住む人々の多くは彫りが深く、ヨーロッパ人と中東の民族が交じり合ったような顔立ちをしていますが、ほかのエリアに住むウイグル族の中には日本人に近い顔立ちの人もいます。

トルコ人とは?テュルク系民族の歴史や人種、言語の特徴を解説

ウイグル族が最も多く住む新疆ウイグル自治区の都市

新疆ウイグル自治区

現在、ウイグル族が最も多く住んでいるのが、中国にある新疆ウイグル自治区です。中央アジアに近い北西部に位置し、ウイグル族以外にも、チベット族やキルギス人、カザフ人なども暮らしています。このエリアにある都市について少し紹介します。

自治区全体には2,585万人が居住

新疆ウイグル自治区は、中国の北西部にあり、モンゴルやロシア、カザフスタン、キルギスタン、タジキスタン、アフガニスタンといった、中央アジアの国々と国境を接しています。

面積は165万平方キロメートルで、中華人民共和国の省と自治区の中で最大。現在の人口は2,585万人で、ウイグル族以外には漢族、チベット族、キルギス人、カザフ人などが暮らしています。

この地域では多くの国や帝国が支配権を握ろうと、争いの歴史が続いてきました。1949年の中華人民共和国設立後は、ソビエト連邦(現・ロシア)の国境防衛を強化するという名目で、軍がこの地域に定住しました。このため、現在はウイグル族と漢民族の人数はほぼ同じくらいになっているとされます。

首都ウルムチは海から遠いことでギネス記録

ウルムチ

新疆ウイグル自治区の首都、ウルムチは人口200万人超で、タジキスタンやウズベキスタンなど中央アジアの国を結ぶ東西交易の拠点として発展し続けています。ウルムチの最大の特徴は、どの海からも2,300キロ以上離れていて、世界で最も内陸にある都市です。そのため「海から最も遠い都市」として、ギネスにも認定されました。

ウルムチは「アジアの首都」という別名もあり、アジア49カ国の国旗が描かれた像で囲まれた記念塔がそびえる広場が観光名所になっています。

山と盆地に囲まれた乾燥地域

新疆ウイグル自治区は、地域全体の標高が高く、天山や崑崙山脈など数千メートルある高い山に囲まれています。

また、天山の南北にはタリム盆地とジュンガル盆地という中国最大の盆地があり、南北で大きく気候が違うものの、雨がほとんど降らない点では共通しています。

平均気温は、北部が4~8度、南部が7~14度ですがトルファンなど一部の地域は夏になると30度を超えます。ただ、朝晩の気温差は激しく、日が落ちると急速に冷え込みます。

各都市の特徴

新疆ウイグル自治区には、トルファン・カシュガル・イーニン・ホータン・ハミなどの都市があります。これらはシルクロードのオアシス国家として誕生し、発展してきました。貴重な史跡も数多く残されています。

また、雨が少なく、朝晩の気温差が激しい厳しい気候のため小麦や綿花、テンサイ、ブドウ、ハミウリなどの農作物の生産が盛んで、羊や馬の放牧なども各地で行われています。

現在の都市の主な産業は観光のほか、天然ガスや石油などエネルギー資源の発掘です。

シルクロード交易により発展

高昌故城

新疆ウイグル自治区は、前述したようにシルクロードの交易により発展してきました。高昌故城やキジル千仏洞など、インドから伝わった仏教に関連する遺跡が残されています。現在は、道路や鉄道が整備され、各都市を結んで中心地としての役割を継続しています。

シルクロードの歴史や由来、日本との関わり、世界遺産まで徹底紹介!

新疆ウイグル自治区の住人の多くがイスラム教徒です。このため、仏教寺院の中には一部でイスラム風に改造されたものなどもあり、文化の遍歴をうかがえます。所属しているのは中国ですが、文化や習慣などは中央アジアの影響を色濃く受けており、カシュガルなどはまるでトルコの地方都市を歩いているような心地がするかもしれません。

ウイグル族の歴史

ウイグル族の歴史は古く、8世紀中ごろには、「回紇」というウイグル族の国家も存在しました。中央アジアは、常に多くの国が支配権をめぐって争っており、ウイグル族の国家も攻撃されたり吸収されたりして、ウイグル族はやがて各地へ散っていったのです。そんなウイグル族の歴史を解説します。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

モンゴル高原での遊牧民生活

モンゴル草原

ウイグル族の祖先は、モンゴル高原で遊牧民生活をしており、同じトルコ系民族である突厥に服属していた鉄勒の9部族の1つと言われています。

突厥は6世紀中頃から、200年前後の間、モンゴル高原から中央アジアを支配していましたが、やがて内乱により東西2つの国家に分裂しました。東突厥はモンゴル高原一帯を領地としていましたが、630年ごろ、唐に服属。一方、西突厥は中央アジアを支配していましたが、7世紀中ごろには唐に攻め込まれ、8世紀には滅ぼされました。

ウイグル族による国家建国とトルキスタン

東突厥の力が衰えてきた8世紀半ば、ウイグル族の王は遊牧国家における王を意味する「可汗」を名乗り、東突厥を滅ぼして回鶻(かいこつ)と呼ばれる国を建国しました。

モンゴル高原を支配し、東の大国である「唐」に対抗する存在となりますが、9世紀にキルギスの侵攻を受けて滅びました。

モンゴル帝国による支配

チンギスハン

13世紀になるとチンギス・ハンがモンゴル帝国を興し、1211年にはモンゴル高原一帯も征服されてしまいます。ウイグル族はこの頃「天山ウイグル王国」という小さな国家を築いており、回鶻時代に培われた文化を守っていました。

モンゴル帝国には文字や文化がなかったため、天山ウイグル王国の王族と婚姻を結び、準王族として、ウイグル人たちを迎え入れ、文字や文化を整えました。

こうして、ウイグル人たちはモンゴル帝国に支配されながらも、帝国内で参謀、行政官、財務官、軍人など国家の要職につき、帝国を支えました。

中世から現代

モンゴル帝国が滅亡した後、中国大陸では明を経て清が建国されます。そこから1949年に中華人民共和国が建国されて以降も、1955年には新疆ウイグル自治区が設置されます。

トルコとウイグルの関係

トルコ人とウイグル族は、もともとは同じ民族でした。ここでは、トルコとウイグルの関係を簡単に解説していきます。

もともとは同じテュルク民族

トルコの国旗

トルコ人とウイグル人はもともと同じテュルク民族を祖先としています。

9世紀、キルギスの侵攻により遊牧国家が滅びると、ウイグル族は中央アジア全域に散らばり、各地で小国家を起こします。10世紀半ばになって、キルギスのプラナ遺跡のある場所に、ウイグル族はイスラム教を国教とする「カラハン朝」を築きました。

このカラハン朝傘下のオグズ族が中央アジアから西進してアナトリアに入ってセルジューク朝を樹立し、今のトルコ共和国につながっています

トルコの歴史をわかりやすく解説!人類文明発展を道のりを辿る旅に出よう

トルコに住むウイグル人は6万人、難民受け入れも

祖先を同じくするといっても、1,000年以上も異なる暮らしをしてきたトルコとウイグル人は、文化も言語も異なりますが、現在トルコには約6万人のウイグル人が暮らしています。

また、新疆ウイグル自治区から難民となったウイグル人もトルコは受け入れています。

ウイグルと日本の関係

日本 国旗

では、日本とウイグルにはどのような関わり合いがあるのでしょうか? 簡単に解説していきます。

日本人が初訪問したのは明治時代

日本人が公式に現在の新疆ウイグル自治区があるエリアを初めて訪問したのは、明治時代の学術探検隊である「大谷探検隊」のメンバーと言われています。

大谷探検隊は、日本の浄土真宗本願寺派第22代法主・大谷光瑞が、中央アジアに派遣しました。明治初期から大正時代にかけて3回派遣され、貴重な文化財や資料を日本に持ち帰りました。これらの文化財の一部は京都市にある「龍谷ミュージアム」で見ることができます。

戦前、戦中は軍部が諜報活動

1930年代になると、日本と中国は日中戦争を始めます。中国に侵攻した日本軍は、新疆ウイグル自治区があるエリアでは諜報活動をメインとしていたようです。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

戦後も進む交流、映画も

1972年の日中国交正常化に伴い、新疆ウイグル自治区からも日本にビジネスや留学で訪れるウイグル族が増えてきました。

また、1980年代に『NHK特集 シルクロード』が放映されると、多くの日本人旅行者が新疆ウイグル自治区を訪れ、交流は進んでいきます。

2008年には東トルキスタン問題解決を目指す団体「日本ウイグル協会」が発足。『ウイグルからきた少年』など、ウイグル問題を扱った映画も公開され、日本人もウイグルに関心を寄せる人が増えてきました。

ウイグル族の文化

ウイグル

中央アジア一帯で長い歴史をはぐくんできたウイグル族には、独特の文化があります。ウイグル族の文化や言語などを紹介します。

言語

ウイグル人の言語は、ウイグル語です。ウイグル語の歴史は古く、5世紀に繁栄した突厥や、ソグド人が使っていたソグド語、さらに天山ウイグル王国で誕生した古ウイグル語などの流れをくんでいるといわれています。

当時の文字文化は突厥文字が書かれた石碑や、古ウイグル語で書かれた経典などからうかがい知ることができます。

現在のウイグル語はアラビア文字で記され、独自の文字はありません。また、中国の政策により漢語(中国語)教育が推奨され、ウイグル語を話せる人は減少傾向にあります。

宗教

中央アジアにはかつて、さまざまな宗教が存在しており、ウイグル人は一時期「マニ教(チベット仏教)」を信仰していました。

9世紀に入り、ウイグル人が中央アジアの各地に散らばって、一部は中東方面へ移り住みます。彼らはそこで出合ったイスラム教を受け入れて国教とし、その中の部族のひとつが現在のトルコにつながるカラハン朝を築きました。

現在、ウイグル族が信仰するイスラム教はスンニ派と呼ばれるものです。また、比較的戒律はゆるく、飲酒も伝統文化として続けています。そういうところもトルコと似ていますね。

イスラム教とはどんな宗教?歴史・ルール・食事・服装など基本知識を徹底解説

音楽

ウイグル族には、ムカムと呼ばれる伝統楽器によって演奏される音楽の旋律が文化として伝わっています。

ムカムは、ナグマ(楽曲)、ダスタン(叙事詩)、マシュラップ(舞曲)の3つのパートからなり、自由な旋律から、伝統的な旋律へと変化し、テンポも上がってくるのが特徴です。

2005年にはユネスコの無形文化遺産に登録されました。YouTubeなどの動画サイトにもムカムの演奏がアップロードされています。

舞踊

ウイグル

ウイグル人には「サナム」と呼ばれるフォークダンスや、ムカムの一種マシュラップが、伝統舞踊として伝わっています。

イスラム教では、偶像崇拝が禁止されているので、神への思いをダンスとしてあらわすことが多く、サナムもその流れをくんでいるといわれています。

ハンドドラムの伴奏に合わせて踊るハードな踊りで、パキスタンやトルキスタンなど、ほかのオアシス国家でも似たような踊りを見ることができます。

産業

ウイグル族の産業は伝統的な農畜産業と、第二次世界大戦後にさかんになった鉱業があります。ウイグル産のコットンは高級品として世界中で珍重されていますが、人権問題を鑑みて新疆ウイグル自治区で採れたコットンを使わない企業も出ています。

ウイグル料理

ウイグル料理

旅の楽しみといえばなんといっても、ご当地の料理です。ウイグル料理の特徴やおすすめなどを紹介します。

ウイグルの食文化

ウイグルの食文化は、カザフ人やウズベク人と共通するものが多く、イスラム教の影響も強く受けています。以下に、代表的な料理や調理法を紹介します。

肉は羊がメイン

羊

ウイグル人のほとんどがイスラム教徒のため、豚肉は食べることができません。羊の放牧が盛んなので、羊肉が食肉の中心となっています。牛肉や鶏肉などは、ハラールなもの(イスラム教の教えにのっとった方法で加工した肉)しか口にしません。

肉を料理する際には、干しブドウをはじめとする果物や香辛料をふんだんに使用します。それは健康の維持にもつながるといわれています。

イスラム教で豚が禁止されている理由とは?トルコではどんな肉料理を食べているの?

主食は小麦粉で麺、パン、まんじゅう

小麦粉

ウイグル族の主食は小麦粉で、パンや麺、薄く伸ばした小麦の皮に餡を包んだまんじゅうなどを食べます。日本人から見れば、餃子に近い料理もあるので、親近感がわくことでしょう。

このほか、麺にはきしめんのような平麺や讃岐うどんのような丸麵があり、スープにいれて食べるほか、焼きうどんのようにして食べることもあります。

米も食べますが「野菜」扱いで、米料理はおかずになります。この辺りは、トルコと一緒ですね。

トルコ料理は世界三大料理!ケバブなど定番有名メニューを徹底紹介

ウイグル料理の代表的メニュー7選

ウイグルを代表する料理を7つ紹介します。トルコ料理とも共通した料理もあります。

シシカバブ(ジクカワブ)

シシカバブ ウイグル料理

シシカバブとは、日本でもおなじみの中東風串焼きのことです。ウイグルでは羊肉にクミンや塩、唐辛子などの香辛料を効かせて焼き上げます。焼き鳥の羊版といえばイメージしやすいでしょう。

焼きたてが一番おいしく、鉄分など栄養も豊富です。街角のスタンドでも焼いて売っているので、スナック感覚で食べることもできます。トルコ料理にも同様のものがありますが、ウイグルのシシカバブはよりスパイシーだそうです。

シシカバブはトルコの串焼き料理!豊富なアレンジメニューをご紹介

グシナン

グシナンはウイグル式のミートパイで、インド料理のサモサに似ています。サクサクの皮の中に香ばしい羊肉のひき肉が詰まっていて、スナック感覚で食べることができるでしょう。ナンのようにつぼ型のオーブンの壁に貼り付けて焼きます。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

ポロ

ウイグル料理 ポロ

ポロとは玉ねぎやニンジン、羊肉を入れたお米を炊いた料理のことで、トルコでは「ピラウ」、中央アジア一帯の国では、「プロフ」と呼ばれています。日本語に訳すると「ピラフ」です。

日本のピラフはチャーハンやドライカレーのように主食ですが、ポロはおかず感覚です。塩味のヨーグルトソースをかけて食べるのが一般的で、大きな鍋で作って大人数で食べることもよくあります。結婚式など大勢が集まる祝いの場でもよくごちそうの一品として出されます。

ピラフ(ピラウ)はトルコ料理だった!レシピからおすすめ料理まで大紹介

マンタ

マンタは、小麦を発酵させて作った皮に、肉やコメで餡をくるんで蒸し上げる、肉まんのような料理です。これも中国をはじめ中央アジア一帯で食べられている料理で、地域によって名前が異なります。

また、餡を包まないマンタもあり、こちらは「モモ」と呼ばれます。ネパールにも同名の料理がありますが、ネパールのモモは中に肉でつくった餡がくるまれている全く別の料理です。

ラグメン

ラグメン ウイグル料理

ラグメンは、トマトやピーマンなどの野菜や羊肉を炒めて作った餡に麺をからめて食べる料理です。ウイグルだけでなく、中央アジア一帯で食べられています。

ジャージャー麺やタンタンメンに近い麺料理で、丸麺や平麺などいろいろな種類の麺があります。ラグメンの歴史は大変古く、3,000年も前から食べられていたという記録もあります。

テイル

テイルは、羊の舌(タン)の塩ゆでです。ウイグルを代表する冷菜で、黒酢を主体としたピリッとしたタレをつけて食べます。牛タンが好きな日本人にもおいしく食べられる味です。

ケリン

ケリンもウイグルを代表する冷菜の一種ですが、こちらは牛の胃袋を塩ゆでしたものです。牛の胃袋は、日本ではミノ、ハチノス、センマイ、ギアラと呼ばれ、焼き肉でよく食べられています。こちらも黒酢を主体としたタレで食べます。

日本でウイグル料理が食べられるレストラン5選

ウイグル料理

ここまで代表的なウイグル料理を紹介してきました。「ウイグル料理が食べたくなったという方もいるでしょう。日本でウイグル料理が食べられるレストランを紹介します。

ウイグルレストラン シルクロード・タリム

ウイグルレストラン シルクロードタリムは2010年にオープンしたウイグル料理専門店です。一品料理からコース料理まで豊富なメニューの本場の味をいただけます。デリバリーも可能。店内では水たばこも楽しめますよ。

異国情緒たっぷり!水タバコ(シーシャ)の吸い方や仕組み、歴史を解説

住所 東京都新宿区西新宿3丁目15-8 西新宿バールビル1階
電話番号 03-6276-7799
ウェブサイト https://www.oasis-tarim.com/

ウイグルアパンディンキッチン

ウイグルアパンディンキッチンは、シシカバブや麺料理など中央アジアの料理を楽しめるレストランです。ウイグル料理専門店ではありませんが、レストランとしてはもちろんのこと、居酒屋感覚で利用することもできます。店内は広々としており、貸し切りもOKです。

住所 埼玉県川口市並木3丁目5-1 ライオンズマンション川口並木1階
電話番号 090-8438-8866
ウェブサイト https://tabelog.com/saitama/A1102/A110201/11045121/

シルクロードムラト

シルクロードムラトは本場のウイグル料理を、日本人にも食べやすくアレンジした料理を出してくれるお店です。シシカバブや麺料理など定番のものから、テイルやケリンといった日本ではなかなか食べられない料理なども出してくれます。シルクロード音楽の演奏などのイベントも定期的に行われています。

住所 埼玉県さいたま市桜区栄和3-20-13
電話番号 048-852-3911
ウェブサイト http://silkroad-murat.com/
イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

火焔山 新疆 味道

火焔山 新疆 味道は池袋駅から徒歩3分の中華料理店です。牛肉やマトンを使った料理、黄大根、かぼちゃ、トマト、ナス、唐辛子、インゲン豆、ジャガイモを使った本場の料理を楽しむことができます。ランチタイムも営業していますが、店は不定休ですので、遠方から行く場合は事前に確認をしておくといいでしょう。

住所 東京都豊島区南池袋1-20-11 池袋第5ビル 1F
電話番号 03-6709-0342
ウェブサイト https://kaenzan-ikebukuro.com/index.html

ウイグル料理 天山

ウイグル料理 天山はラム肉と麺類を中心としたウイグル伝統料理のお店です。天山コース、天地コースの2種類のコースがあり、いずれも飲み放題つきです。カウンター席もあるのでひとりで立ち寄ることも可能。ランチも営業しています。

住所 神奈川県相模原市南区南台6-17-21
電話番号 042-767-0290
ウェブサイト http://www.tengritagh.jp/

新疆ウイグル自治区にある観光名所

新疆ウイグル自治区には、史跡をはじめいくつもの観光名所があります。ここでは、その中でも代表的なものを5つ紹介します。

火焔山

火焔山 ウイグル

火焔山は、天山山脈の東部に位置する丘陵で、タクラマカン砂漠タリム盆地の北部、トルファン市高昌区の東部に位置します。このエリアは夏の気温が50度を超えることも珍しくなく、砂岩が侵食してできた赤い地肌に日光が当たるとまるで炎が立ち上っているように見えることから、この名が付きました。

標高500メートルほどの穏やかな山並みが長さ98キロ幅9キロにわたって連なっています。あの「西遊記」にも登場したことで、日本でも知名度があります。作中では、本当に炎が噴き出る山として描かれていました。

高昌故城

高昌故城 ウイグル

高昌故城は、トルファン市の南東にある高昌国旧市街の遺跡です。紀元前1世紀に西漢王朝の屯田軍によって建設され、13世紀にモンゴル帝国軍によって殲滅されました。

シルクロードの長安~天山回廊の交易路網としてユネスコの世界遺産にも登録されています。現在はほとんど廃墟になっていますが、日干し煉瓦で作られた寺院跡などを見ることができます。

天池

天池 ウイグル

天池は、中国の天山山脈の東端にあるボゴダ山の北麓にある氷河湖です。標高は1,928メートルの高地に位置し、南北に約3キロ、東西に1.5キロと細長く、水深は108メートルあります。湖面の背後にある山々とのコントラストが美しく、避暑地として人気があります。

キジル千仏洞

キジル千仏洞は新疆ウイグル自治区にある仏教石窟寺院の遺跡群です。新疆では最大の石窟で、2014年には「シルクロード:長安~天山回廊の交易路網」の一部として世界遺産にも登録されました。

キジルとは、ウイグル語で「赤」を意味し、このあたりの赤い岩肌にちなんで名づけられたと考えられています。

3世紀の中頃から8世紀の間に古代仏教王国の亀茲が作ったと推測されています。

エイティガールモスク

エイティガールモスク ウイグル

エイティガールモスクは、西部の都市カシュガルに位置する新疆ウイグル自治区最大のモスクです。13世紀の中ごろに建築され、現在も毎日2000人のイスラム教徒が礼拝に訪れます。カシュガルの手前には大きなバザールがあり、更新料や果物などが売られていて、現地の人々の生活を感じることができる人気の観光地です。

ウイグルは美人・イケメンが多いことでも有名!

ウイグルは、美人・イケメンが多い地域として世界中で有名です。中国では、新疆ウイグル自治区出身の女優や俳優が活躍しています。ウイグル族にはなぜ美人が多いのか、どんな美人が活躍しているのか紹介します。

ウイグル人に美人・イケメンが多い理由

中央アジアは、さまざまな民族が交じり合ってきました。そのため、男女ともに東洋・西洋両方の特徴を併せ持つエキゾチックで神秘的な顔立ちの人々が多くなったことから、美人・イケメンの産地となったと考えられています。ちなみに、トルコも似たような背景があり、美人が多いと言われています。

トルコは美女大国?トルコ美人の特徴や美容法などトルコの「美」をご紹介!

ウイグル人の美女5選

現在活躍しているウイグル人の美女を5人紹介します。テレビなどで見たことがあるという方もいるかもしれません。

グリナザ

グリナザは、『ポリス・ストーリー/レジェンド』や、『三国志〜趙雲伝〜』といった話題作に多数出演した、国際派女優です。新疆ウイグル自治区の美人女優といえば、まずこの方をイメージする人も多いでしょう。

ディリラバ

ディリラバは、女優や歌手、ファッションモデルなど多彩な活躍をする女優です。中国の名優ディルムラット・アバイドラを父に持ち、本人は「ウイグル人と漢民族との融和・同化の象徴」ともいわれています。

トンリヤー

トンリヤーは音楽家の両親を持ち、2007年、『紅蝎子』の古麗役でデビューして、注目を浴びている女優です。日本で公開された作品には、『ゴッドスレイヤー 神殺しの剣』や、『愛しの故郷』などがあります。

ハニケジ

まるで西洋人のような顔立ちが特徴的なハニケジは、2018年に映画デビュー。現在は歌手デビューも果たしています。彼女が歌った『敦煌への夢』という歌曲は、中国で大ヒットを記録しました。

メディナ

メディナは新疆芸術劇場劇団の団員として活躍していたところをスカウトされ、2010年にドラマデビューを果たしました。高身長でくっきりとした顔立ちで人気となり、現在は歴史ドラマや恋愛ドラマ、コメディまで幅広い作品に出演しています。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

トルコと同じ祖先を持つウイグル。歴史ロマンに思いをはせてみよう

ウイグル

今回は、ウイグルの歴史や文化について解説しました。トルコ人と同じ祖先を持ちながら、1,000年近く異なる地域で暮らしてきた民族は、それぞれ独自の文化を作り上げました。しかし、言語や食文化、踊りや音楽などには不思議とトルコ人と共通点があります。

新疆ウイグル自治区を旅行する機会があるときはぜひ、共通の祖先を持つトルコにも、そしてトルコを訪れる際にはウイグルにも思いを馳せてみてください。

  • SHARE
  • ico_facebook
  • ico_twitter