トルコおすすめ観光案内トルコの豆知識・お役立ち情報

トルコはどんな国?トルコ共和国の基本情報と魅力を漏れなく解説!

更新日:2023.07.07

投稿日:2022.08.21

Views: 4743

トルコ

トルコはヨーロッパ大陸とアジア大陸にまたがった部分に位置し、西にはギリシャ、南にはシリアやイラク、北にはロシアがあります。その地理的特性から「ヨーロッパとアジアの架け橋」とも呼ばれる国です。そんな異国情緒溢れるトルコは、長い歴史を持ち独特の文化を有しています。

国を挙げて観光に力を入れるトルコは、世界でも有数の観光地として注目を集めていることで知られますが、他にもさまざまな産業で目覚ましい発展を続けています。

トルコはどんな国なのか、基本情報や魅力を解説していきましょう。

トルコ共和国の概要

アンカラ トルコ

人口 8,509万1,633人(2022年)
面積 78万43㎢(日本の約2倍)
首都 アンカラ
言語 トルコ語(公用語)
宗教 主にイスラム教
元首 レジェップ・タイップ・エルドアン大統領(2018年6月24日就任:任期5年)
国技 ヤールギュレシ(オイルレスリング・トルコ相撲)

トルコ共和国の歴史

アナトリア

実は、現在のトルコ共和国が成立したのは比較的最近のこと。トルコが位置するアナトリア地方は、南部にあるチャタルホユックで紀元前8000~7000年の集落跡が発掘され、東部のギョベクリテペではさらに時代を遡る人類最古の遺跡が見つかるなど人類文明発祥の地とされており、長い歴史の中で文明の変遷や争いが繰り返されてきました。

アナトリアが小アジアと呼ばれる理由とは?歴史・文明・遺跡を紹介

紀元前17世紀ごろにヒッタイト帝国が成立し、その後ウラルトゥ、フリギア、アッシリア、ペルシア、マケドニア、ローマ帝国、東ローマ帝国(ビザンツ帝国)と多様な民族による国家の興亡がありました。

現在のトルコの起源となったのは、中央アジアからアナトリアに移動してきたテュルク系遊牧民族です。彼らはセルジューク朝を経て、1299年にオスマン帝国を建国し、最盛期には北はハンガリー、西はアフリカのアルジェリア、南はエジプト・イエメン、東はインドにまで至る広大な面積を支配していました。

オスマン帝国 イェニチェリ

約600年に渡って領土を拡大し続けたオスマン帝国でしたが、大きくなりすぎたゆえに政治の腐敗や経済問題が浮き彫りとなり、衰退の道をたどります。

19世紀には第一次世界大戦が勃発し、更に情勢が悪化していくオスマン帝国は、ヨーロッパの連合国と結んだムドロス休戦協定によって領土の大半を占領されることとなり、1922年にオスマン帝国の代名詞であった皇帝が多大な権力を持つ「スルタン制」の廃止が決定し、事実上崩壊を迎えました。

オスマン帝国が解体される中、1923年にトルコ革命の指導者ムスタファ・ケマル・アタテュルクの指揮によりアンカラ新政府が連合国とローザンヌ条約を締結したことをきっかけに、アンカラを首都として「トルコ共和国」が成立。初代大統領となったアタテュルクは急速に近代化政策を進めてトルコ発展の道筋を作り、現在に至ります。

トルコの歴史をわかりやすく解説!人類文明発展を道のりを辿る旅に出よう

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

トルコの国名

トルコの国旗

トルコ共和国は、トルコ語では「Türkiye Cumhuriyeti(テュルキイェ・ジュムフリイェティ)」が正式国名として制定されました。これを日本語に訳すと「トルコ人の国家」を意味し、公式の英語表記は「Republic of Turkey」とされています。

英語表記の「Turkey」は「ターキー」と発音されますが、日本ではポルトガル語で「トルコ人」または「トルコの」を意味する「turco」を由来とし「トルコ」と読むようになったのです。

Turkey(ターキー)の意味とは?トルコの国名の由来や七面鳥との不思議な関係を解説

なお、2022年5月からは、国際的な正式表記は「Tukey(ターキー)」ではなく「Türkiye(テュルキエ)」に変更されました。

トルコの地理的位置

北緯 36〜42度
東経 26〜45度
国土面積 78万043k㎡

トルコは、北側は黒海、西側は地中海に面した位置にあり、ロシアを除くヨーロッパ諸国のどの国よりも大きく、アジア側においても近隣諸国の中でイランに次いで広い面積を有します。世界で36番目の大きさに当たり、日本の約2倍の大きさの領土です。

東西に長い形が特徴で、東西間で日の出・日の入りの時刻は1時間以上差が出ますが、時差はありません。陸上国境の長さは2,875㎞、領海線の長さは8,333㎞です。

トルコの時間で知っておきたいこと!日本の時差・フライト時間・イスラム暦など

トルコはヨーロッパ?それともアジア?

アジア トルコ

ヨーロッパとアジアの架け橋と表現されるトルコですが、世界地図を見てもヨーロッパとアジアの中間地点にあることが分かります。

トルコは一体ヨーロッパ、アジアどちらなのかと疑問に思うかもしれません。地理的には、東ヨーロッパに分類されるバルカン半島南端部のトラキア(国土の約3%)と、西アジアに位置するアナトリアに分類されますが、トルコ全体としては地域・文化的にアジアに分類されることがあり、日本もトルコはアジアに属するという見解を示しています。

一方、政治・経済的にはヨーロッパとの関係性が強く、トルコ政府としてはヨーロッパの一部であるとする立場をとっています。オリンピック委員会やサッカー協会の統一団体ではヨーロッパに属していますが、イスラム教を中心とした中近東の括りにもトルコは含まれています。

アジアの歴史と定義とは?ヨーロッパとの狭間に立つトルコと日本のつながり

トルコの人口

トルコ イスタンブール

トルコの総人口は85,091,633人(2022年)で、世界で18番目の多さとなっています。81県ある中で最も人口が多いのはイスタンブール県で約1,400万人、2番目がアンカラ県で約500万人、3番目がイズミール県、4番目がブルサ県となっています。

トルコは農業が主要な産業の一つですが、近年は工業化・都市化が進んでおり、全人口の約70%が都市部に住んでいます。

トルコは年齢中央値が2020年時点で約332歳と、若年層の人口が多いことも高い経済成長率を支えている要因の一つです。

【2022年最新】トルコの人口推移と今後の予測や都市別ランキング

トルコの宗教

イスタンブール オルタキョイジャーミィ ムスリム

トルコの主な宗教はイスラム教で、トルコ国民の約99%がイスラム教徒となっています。ごく少数派ではありますが、キリスト教のカトリック、プロテスタント、東方正教会、ユダヤ教を信仰する人も存在します。

トルコの宗教事情まとめ!イスラム教徒の割合や食事・お酒などの生活面も解説

イスラム国家だけど宗教に関しては寛大

トルコでは、政治と宗教は切り離して考えるべきであるという政教分離が浸透していて、他のイスラム教の国と比べると戒律に対して柔軟です。そのためトルコでは飲酒もOKで、街中では女性でもスカーフで顔や髪を隠さない人が大勢います。

トルコ旅行で知っておきたい文化の特徴と歴史!日本との違いや宗教上のマナーは?

トルコの気候

イスタンブール オルタキョイ

トルコの国土は日本の約2倍の広さで、東西に長い形をしています。そのため国内においても地域によって気候の違いが見られるのがトルコの特徴です。

東部の黒海沿岸付近は、年間通して穏やかな気温で雨量や湿気が多い「温暖湿潤気候」、南部の地中海付近は冬でも温暖で、夏は気温が高いながらもカラッと乾燥している「地中海性気候」、内陸部は寒暖の差が激しい「大陸性気候」で、特に山岳部の冬は非常に厳しいものとなっています。

トルコの気候を解説!季節別の服装や観光地のベストシーズンも紹介!

トルコ主要観光地の平均気温

カッパドキア 気球ツアー トルコ

トルコの西北部に位置するイスタンブールの気候は、東京とほぼ同じくらいです。ただ表はあくまで平均気温なので冬には氷点下がり、夏には猛暑日が続くこともあります。

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
イスタンブール 6℃ 6℃ 7℃ 11℃ 16℃ 20℃ 23℃ 23℃ 20℃ 16℃ 12℃ 8℃
トロイ 6℃ 7℃ 8℃ 13℃ 18℃ 22℃ 25℃ 25℃ 21℃ 16℃ 12℃ 9℃
エフェソス 9℃ 10℃ 12℃ 16℃ 21℃ 26℃ 28℃ 27℃ 23℃ 19℃ 14℃ 11℃
パムッカレ 6℃ 7℃ 10℃ 15℃ 20℃ 25℃ 27℃ 27℃ 22℃ 17℃ 12℃ 8℃
コンヤ 1℃ 2℃ 6℃ 11℃ 16℃ 20℃ 23℃ 23℃ 19℃ 13℃ 6℃ 2℃
カッパドキア 1℃ 2℃ 5℃ 10℃ 15℃ 19℃ 21℃ 21℃ 17℃ 12℃ 6℃ 2℃
アンカラ 1℃ 2℃ 6℃ 11℃ 16℃ 20℃ 23℃ 23℃ 19℃ 13℃ 7℃ 2℃

トルコの教育制度

トルコでは、計12年間の義務教育があります。5歳半(9月30日までに66ヶ月を満たす場合は、その年の9月に入学する)から開始され、初等教育前期(4年)、初等教育後期(4年)、中等教育(4年)に分けられ、それぞれ日本の小学校、中学校、高等学校に相当します。中等教育卒業後は、日本で言う大学に当たる高等教育に進む選択肢が生まれます。

また、トルコはヨーロッパやアジアの中間地点にあり様々な文化が融合している点から、個人、宗教、民俗などの違いを区分することなく自由な育成することに重点を置いています。外国語教育では英語を学びます。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

トルコの言語・トルコ文字

トルコ語 文字

トルコでは歴史上、突厥(とっけつ)文字、ウイグル文字、アラビア文字などが使われて来ましたが、トルコ共和国の初代大統領のムスタファ・ケマル・アタテュルクは、トルコを世界水準の文明国に到達することを目標とし、1928年にトルコ語の音声構造に適しているラテン文字を導入しました。

また当時のトルコではアラビア語やペルシャ語など色々な言葉が入り混じっていましたが、純粋なトルコ語の使用が推奨され、1932年にトルコ語研究協会が設立されています。

トルコ語と日本語は文法が似てる?発音の仕方や言葉の歴史についても解説

トルコ語の日常会話で使われる挨拶

おはよう Günaydın / ギュナイドゥン
こんにちは Merhaba / メルハバ
ありがとう Teşekkür ederim / テシェッキュル エデリム
さようなら Güle güle /ギュレ ギュレ

トルコ語のあいさつ「ありがとう」「こんにちは」「さようなら」は?使えるフレーズ紹介

アタテュルクによって行われた言語改革はトルコ国民に浸透していき、トルコ語の推奨が始まった1932年以前は書き言葉での使用割合が35〜40%程度だったのに対し、現在では80〜85%程に到達しています。

トルコ語は日本語と同じグループに属した姉妹語

トルコ語と日本語には「アルタイ語」という同じルーツから生まれたという共通点があります。英語と日本語では文法が異なりますが、トルコ語と日本語は語順が全く同じです。そのため日本人にとってトルコ語習得は他の国の言語よりもハードルが低いと言えます。

トルコ観光の際には、トルコ語に挑戦することでより楽しい旅となるかもしれません。

トルコの政治・経済

イスタンブール トルコ

多くの文化が混在する国であるため、トルコの政治は宗教や文化に対して寛大で自由であるのが特徴です。経済に関しては、製造業が盛んでありながら、農業や伝統工芸も古くから根付いています。それぞれを詳しく見ていきましょう。

トルコの政治体制(内政)

トルコは憲法により、政治や個人の行動が特定の宗教によって規制されてはならないとする世俗主義が基本となっています。そのためイスラム教徒中心の国でありながら政教分離の原則が守られています。また三権分立を示していて、立法府はトルコ国民議会(600議席、任期5年)、行政府は大統領(任期5年)、司法府が置かれています。

行政においては、以前は議院内閣制を取っていましたが、2018年に行政権の全てが大統領に属する実権型大統領制に移行したことが世界でも大きな話題となりました。

トルコの国際関係(外交)

世界 地図

トルコは、ヨーロッパ、中東、中央アジア、コーカサス地域(カスピ海と黒海に挟まれた地域)と隣接していて、他国との政治においてとても重要な位置にあるため平和的な外交を基本としています。

国連、欧州評議会、北大西洋条約機構(NATO)、経済協力開発機構(OECD)、欧州安保協力機構(OSCE)、世界貿易機関(WTO)、イスラム諸国会議機構(OIC)、黒海経済協力機構(BSEC)、経済協力機構(EOC)など、様々な組織に加盟しています。

2015年にはG20議長国を務め、2016年にはイスタンブールで世界人道サミットを国連と共に開催するなど国際社会における役割の増大を追求しています。

トルコは自国をヨーロッパ諸国の一員として欧米よりの外交を主としていて、欧州連合(EU)加盟を目標に掲げています。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

日本国とトルコの関係

エルトゥールル号遭難事件 トルコ 日本

オスマン帝国時代の1890年に起きたエルトゥールル号遭難事件以来、トルコは日本と深い交流を続けており、有数の親日国として知られています。トルコ共和国となってからの関係の歴史は以下の通りです。

エルトゥールル号遭難事件から始まったトルコと日本の深い関係とは?

1924年 日本とトルコの国交を樹立
1926年 日土協会を発足
1930年 日土通商航海条約を締結
1945年 第二次世界大戦により連合国に参加 日本との国交を破棄
1951年 終戦後、サンフランシスコ平和条約により国交を再開

1923年、トルコはオスマン帝国に代わって主権国家として国際的に認知され、翌年の1924年8月6日に日本とトルコは国交を樹立。1926年には日土協会を発足させました。1930年に日土通商航海条約によって日本とは良好な関係を築いていきます。ところが1945年、第二次世界大戦の影響でトルコは連合国に参加し日本に宣戦布告したことで日本との国交は閉ざされてしまいました。

しかし、戦争中も長きに渡り中立の立場を保ってきたトルコはイギリスなどの圧力によって参戦を余儀なくされ、世論は宣戦布告に強く反対。日本への攻撃は一切行われなかったと言われています。

イスタンブール ボスポラス海峡

戦後、サンフランシスコ平和条約により国交を再開し、経済大国となった日本によりトルコへのインフラ整備など政府による支援が積極的に行われました。その後、1986年には第二ボスポラス大橋が日本の企業によって建設されたことなどをきっかけに、トルコへの観光需要が高まり日本人にとっても親しみの深い関係へと繋がっていきました。

経済面においては、トルコが日本企業にとってヨーロッパ諸国や中東市場への生産拠点になるとして注目を集めていて、企業進出やトルコ現地での法人化が加速しています。

また考古学においても、日本の機関がアナトリア地方のカマン・カレホユック遺跡での発掘を1985年から継続していて、東京・三鷹の中近東文化センターが母体となりアナトリア考古学研究所が設置されています。

カマン・カレホユック遺跡とは?製鉄の歴史が塗り替えられた場所

カマン・カレホユック トルコ

アナトリア考古学研究所

名称 アナトリア考古学研究所(Japanese Institute of Anatolia Archaeology)
住所 Çağırkan, Kaman, Kırşehir, TURKEY
電話番号 +90-386-717-6252
公式サイト http://www.jiaa-kaman.org/jp/index.html

トルコの軍事

トルコは完全なる男性皆兵制をとっています。身体の障害や健康面に不良が無い限り、15ヶ月間の兵役(大卒者は12ヶ月)が課せられることになっていて、陸軍、海軍、空軍、沿岸警備隊のいずれかに配属されます。

「トルコ人にとって軍は人生の一部になっている」と言われるほど軍事はトルコの男性にとっては非常に大きなものであり、現地では名誉なことだと捉えられる風潮にあります。

トルコの経済

エジプシャンバザール トルコ雑貨

トルコの現在の主産業は製造業で、中でも自動車産業が盛んです。ルノー、フィアット、ホンダ、トヨタなど欧州や日本の主力企業が現地で生産を行い、欧州や中東に向けて輸出を行っています。

一方、1980年代頃に農業が中心産業だったトルコは現在でも世界有数の農業生産国です。ヘーゼルナッツの生産量は世界第1位、小麦の生産量は世界第10位となっています。

トルコはインフレ下で経済成長中!その理由とリラの現状、主要産業を解説

伝統工芸は絨毯やタイル、陶器などの製造に長い歴史があり、古来その伝統が引き継がれてきました。一枚一枚丁寧に手織りされたトルコ絨毯は世界的にも有名で、全世界に向けて輸出されています。

憧れのトルコ絨毯の基礎知識!賢く購入するために知っておきたい情報を伝授

現在のトルコ人の起源、トルコ文化の特徴

中央アジア 地図 地球儀

古い歴史を持つトルコですが、現在のトルコ人を含むトルコ系と呼ばれる民族は、初めからトルコに根付いていた訳ではありませんでした。元々トルコ系民族は、現在の南ロシアとモンゴルをつなぐ内陸アジアで騎馬遊牧民として生活していました。歴史の中で多くの部族を構成しながら勢力争いを繰り返し、なかでも中央アジアを中心として広大な範囲の民族移動を行い、やがて中央アジアのトルキスタンに定住したとされています。

その後にイスラム教が広まり、多くのトルコ系民族がイスラム世界に広く分布することとなりました。このように、遊牧生活によって様々な地域に拠点を置くこととなり、それぞれの文化やそこでの土地柄に生活を順応させる中で独自の文明や歴史を築いていきます。

そのため現在のトルコの文化は、ヨーロッパに重点を置きつつもアジアやイスラムの文化が融合する独特なスタイルとなっているのです。

トルコ人とは?テュルク系民族の歴史や人種、言語の特徴を解説

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

トルコは美男美女が多い!?

美人 女性

トルコといえば美男美女が多いことでも有名です。スポーツの世界大会が行われると「トルコの選手がイケメン」「バレーボールのトルコ代表が美女揃い」などネットで話題になることも少なくありません。

トルコは美女大国?トルコ美人の特徴や美容法などトルコの「美」をご紹介!

その多くの美男美女を生み出す理由は、ヨーロッパやアジアなど様々な文化が入り混じった結果、それぞれの民族の良いところが融合されたからという説があります。トルコ現地に行った際には、注目してみると面白いかもしれません。

トルコの食文化|トルコ料理は世界三大料理の一つ

トルコ料理

日本人にはあまり馴染みのないトルコ料理ですが、フランス料理、中華料理と並んで世界三大料理の一つとされています。世界三大料理に選ばれている理由として、近隣国のギリシャや東ヨーロッパ、アラブ首長国連邦などの食文化を幅広く取り入れ、さらにそれを拡散したという歴史や文化が背景にあります。

特徴は、豊富なスパイス、豊富な野菜、肉類など素材の味を生かしたバランスの良い味付けです。 トルコはイスラム国家であるため、豚肉はほぼ使われず、肉類でメインに使われるのは牛肉や羊肉となっています。

代表的なメニューには、肉にたっぷりのスパイスで味付けをして香ばしく焼いた「ケバブ」(魚や野菜のケバブもあります)、ひよこ豆を主材量として、にんにく、レモン汁、オリーブオイルと一緒にペースト状にした「フムス」、みじん切りにしたきゅうりとヨーグルトを混ぜ合わせた「ジャジュク」などがあり、日本人の味覚にも合うと現地でも人気があります。

トルコ料理は世界三大料理!ケバブなど定番有名メニューを徹底紹介

トルコの民族衣装は華やかでカワイイ

トルコ 民族衣装

トルコの代表的な民族衣装に「カフタン」があります。長袖でロング丈、前開きのガウンのような形をしています。

カフタンに合わせて着る、太もも部分がゆったりとした作りになっているボトムスの「シャルワール」、丸い植木鉢を逆さにしたような形の帽子「フェズ」なども共に身にまといます。

オスマン帝国時代には、地域や宗教、地位などでドレスコードが定められ、その後は衣装の柄や装飾で身分や職業が表されていたと言い、衣装の豪華さがどんどん加熱していったとされています。

そのため、細やかな刺繍が施されている物やカラフルなストライプ生地を使用するなど、とても華やかで目を惹くデザインの物が多いのが魅力です。

日本人があまり着物を着なくなったのと同様に、トルコでもカフタンを日常的に身に付ける人は少なくなってしまいましたが、今では現代風にアレンジされた衣装も手に入り、お土産としても人気があります。

美しい装飾のカフタンが人気!トルコの民族衣装の魅力を大解剖

1度は見てみたい!世界からも注目されるトルコの祭りやイベント

フェスティバル トルコ お祭り

トルコは年間を通して様々なイベントが行われていて、毎年各地で盛り上がりを見せています。

1月:「ラクダのレスリング大会」

トルコ西部のセルチュクで行われる「ラクダのレスリング大会」は、遊牧民にとって生活に欠かせなかったラクダを用いた競技で、2400年も前から行われて来た歴史ある行事です。メスのラクダをめぐってオス同士が激しい戦いを魅せます。国内外から数千人規模の観客が訪れるトルコの一大イベントとなっています。

3月:「マニサ・メルシ・フェスティバル」

マニサ・メシル・フェスティバル トルコ

2012年にユネスコの無形文化遺産にも登録された「マニサ・メルシ・フェスティバル」。フェスティバルはマニサ県で行われ、5トンにも及ぶ大量の飴が集まった人々にばら撒かれます。オスマン帝国時代の皇后が重い病気に掛かり、侍医が41種類のハーブやスパイスが練り合わせた飴を献上したところ回復に向かったというのが起源です。

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

6月:「バラ祭り」「オイルレスリング」

オイルレスリング トルコ相撲 ヤールギュレシ

地中海地方のウスパルタは「バラの町」とも呼ばれ、収穫期に当たる6月第2週の週末に「バラ祭り」を開催します。開催期間中は街中がバラで溢れかえり、バラ摘みツアーが開催されるなど多くの人が足を運びます。

「オイルレスリング」は世界最古のスポーツとも言われるトルコの国技です。ユネスコの世界無形文化遺産にも登録されています。毎年6月〜7月の間にエディルネでオイルレスリングの世界大会が行われ、1500人を超える参加者が集まる大イベントとなっています。

トルコ相撲(ヤールギュレシ)とは?無形文化遺産のオイルレスリング

11月:「地中海みかんフェスティバル」

セフェルヒサル 地中海みかん祭り トルコ

地中海地方にあるセフェルヒサルでは、地中海みかん(マンダリン)をテーマにしたイベントを各種開催していて「みかんフェスティバル」と呼ばれています。

セフェルヒサルは地域の農産物や歴史、自然環境を大切にし、個性や多様性を尊重する街づくりを目指す活動「チッタロー」にトルコで初めて登録された街です。

地中海みかんをモチーフとした様々なイベントが開催されており、みかんの品質や料理・スイーツのコンテストや自転車をできるだけ遅く漕ぐ競技など様々な催し物が楽しめます。

トルコ旅行でぜひ行きたい!現地の人気イベントや伝統のお祭りを紹介

トルコで盛んなスポーツ|国技は相撲?!

トルコ サッカー スポーツ

国内で人気のスポーツは断トツでサッカーです。トルコの最上位リーグ「スュペル・リグ」は欧州サッカー連盟に加盟しており、強豪クラブには国内外のスター選手が多数活躍しています。

一方、トルコの国技とされているのは相撲です。相撲と言っても日本の相撲とはルールが大きく異なります。上半身は裸、下半身は皮のズボンを履き、全身にオリーブオイルを塗って戦うため「オイルレスリング」とも呼ばれています。

オイルレスリングが始まったのは14世紀のオスマン帝国時代のことで、強い兵士を作るための鍛錬として発展したと言われています。

毎年オイルレスリングの世界大会が行われ、優勝者はトルコ大統領から直々に優勝のベルトを授与されるなど、トルコ中が盛り上がる競技となっています。

トルコで盛んなスポーツは?種目別に人気度・活躍ぶりを解説

こうした歴史からトルコはレスリングの強豪国でオリンピックでも多数のメダル取得実績があります。

トルコは観光大国

イスタンブール トルコ

トルコは観光大国としても知られています。どのような観光名所があるか紹介していきましょう。観光へ行く際はぜひ役立ててみてください。

19もの世界遺産

2022年現在、トルコには19の史跡がユネスコ世界遺産に登録されています。どれも歴史的・文化的価値が高く、世界中から注目を集めています。

  1. イスタンブール歴史地域(文化遺産・1985年)
  2. カッパドキアの岩窟郡(複合遺産・1985年)
  3. ディヴリーイの大モスクと病院(文化遺産・1985年)
  4. ハットゥシャシュ:ヒッタイト(文化遺産・1986年)
  5. ネムルート山(文化遺産・1987年)
  6. クサントス・レトーン(文化遺産・1988年)
  7. パムッカレ・ヒエラポリス(複合遺産・1988年)
  8. サフランボル市街(文化遺産・1994年)
  9. トロイの古代遺跡(文化遺産・1998年)
  10. セリミエ・モスク(文化遺産・2011年)
  11. チャタルヒュユクの遺跡(文化遺産・2012年)
  12. ペルガモン(文化遺産・2014年)
  13. ルガモン(文化遺産・2014年)
  14. ブルサとジュマルクズク(文化遺産・2014年)
  15. エフェソス(文化遺産・2015年)
  16. アニの古代遺跡
  17. アフロディシアス(文化遺産・2017年)
  18. ギョベクリテペ(文化遺産・2018年)
  19. アルスランテペ遺跡(文化遺産・2021年)

トルコの世界遺産全19ヶ所を大紹介!イスタンブール歴史地域からカッパドキアまで

世界第6位の観光大国

エフェソス トルコ

トルコはサービス業における収入のおよそ9割が観光産業となっていて、国を挙げて観光に力を注いでいる観光大国です。

現に、2019年国連世界観光機関(UNWTO)の調査によると、1位フランス約8,900万人、2位スペイン約8,300万人、3位アメリカ約7,900万人、4位中国、5位イタリアに次いで観光客が多いのがトルコとなっています。

2019年の外国人訪問者数は約5,100万人で、世界各国の中でも6位に位置づけされる世界有数の観光大国なのです。

日本でも人気のあるドイツやイギリスよりも上位に来ていることから、観光地としての世界からの注目度の高さが伺えます。

【2023年最新】トルコ観光人気ランキング!スポット・食事・モデルコースを徹底紹介

イスタンブール
  • 人気ランキング【第1位】
  • 特別全額キャンセルサポートで安心
  • 4名から19名限定・バスは1人2席
  • ビジネスクラスも格安プランでご用意
トルコツアーキャンペーン!
燃油サーチャージ込み!全観光・全食事付
旅行代金 339,800円~
羽田発・イスタンブール海峡クルーズと世界遺産歴訪トルコ9日間
直行便トルコ航空指定!
 
  
 
10th year

トルコの国籍別観光客数

イスタンブール空港

続いて、トルコにはどこの国から来る観光客が多いのか見てみましょう。2018年の調査によると、1位はロシアで約596万人、2位はドイツで451万人、3位にブルガリアで239万人となっています。

ロシアは隣接する国でもあるため旅行をするには距離が近く、観光客向けのビザが免除されていることがトルコに訪れる大きな要因となっています。

日本からの観光客数は2018年では、約8万人となっています。前年と比べるとその数は66%も増加していて、日本人にとってもトルコは人気急上昇中の観光地なのです。

世界屈指の新日国!日本人は旅行しやすい

グランドバザール トルコ

トルコと日本は非常に友好的な関係を築いていて、トルコは世界有数の新日国でもあります。きっかけは、1890年に起こった「エルトゥールル号事件」だと言います。トルコの特使団を乗せた軍艦「エルトゥールル号」が現在の和歌山県串本町付近で沈没したとき、日本人の救援活動により69名の乗組員が救助されました。このエルトゥールル号事件は、トルコの教科書にも掲載されていると言い、現在でも現地にて語り継がれています。

その後、トルコによるイラン・イラク戦争での日本人救出劇、東日本大震災での支援など日本も数々の援助を受けて来ました。これらは、エルトゥールル号事件での日本人の対応へのお礼だと言われています。

トルコはなぜ親日?本当にあったエルトゥールル号事故のすごい恩返し

このような背景もあり、日本とトルコは政治・経済面から文化的な物事に至るまで繋がりが強く、トルコと日本の関係はとても良好です。そのため日本人がトルコに観光に行った際には、現地で親切にしてくれることが多々あるようです。このようにトルコは日本人にとって、とても観光しやすい国でもあります。

駐日トルコ大使館・領事館

トルコ大使館

現在トルコ駐日大使館は東京都の渋谷区にあり、1977年に建設されました。建築家の丹下健三氏による設計で、館内はトルコ産の真っ白な大理石の上に伝統芸能でもあるトルコ絨毯が敷かれていて、トルコの情緒漂う造りとなっています。

トルコ大使館の概要や役割、トルコと日本の歴史と友好関係を解説

名称 駐日トルコ大使館(Embassy of the Republic of Turkey in Japan )
住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-33-6
電話番号 03-6439-5700
特命全権大使 コルクット・ギュンゲン(2021年6月現在)
受付時間 9:00〜12:30・14:00〜17:30
定休日 土日祝

在名古屋トルコ共和国総領事館

名称 在名古屋トルコ共和国総領事館
(Consulate-General of the Republic of Turkey in Nagoya)
住所 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目21-23 KSイセヤビル4階
電話番号 052-263-6200

在福岡トルコ共和国名誉総領事館

名称 在福岡トルコ共和国名誉総領事館
(Honorary Consulate-General of the Republic of Turkey in Fukuoka)
住所 〒812-8566 福岡市博多区博多駅前3-25-21 九州旅客鉄道株式会社内
電話番号 092-474-7260

在トルコ日本国大使館

名称 在トルコ日本大使館(Japonya Buyukelciligi)
住所 Çankaya, Reşit Galip Cd. No:81, 06692 Çankaya/Ankara, トルコ
現大使 鈴木量博(2022年1月現在)
電話番号 +90-(0)-312-446 05 00(代表)
開館時間 9:00~13:00、14:30~17:30
公式サイト https://www.tr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

在イスタンブール日本国領事館

名称 在イスタンブール日本国領事館(Japonya Konsolosluge)
住所 Esentepe, Büyükdere Cad. Tekfen Tower No:209, 34394 4.Levent/Şişli/İstanbul, トルコ
電話番号 +90-(0)- 212- 317 46 00(代表)
開館時間 9:00〜13:00、14:30〜17:30
公式サイト https://www.istanbul.tr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

世界でも観光客数はトップクラス!トルコの魅力を堪能しよう

カッパドキア 熱気球ツアー トルコ

長い歴史の中で数々の文明を生み出してきたトルコは、歴史的建造物や自然スポット、料理に至るまで名所や見どころがたくさんあります。1つの国の中でアジア地域とヨーロッパ地域に分けられ、異国情緒溢れる雰囲気が他の国では味わえないトルコの魅力となっているのかもしれません。

観光産業にとても力を入れているトルコは、観光客に親切で旅のしやすさが世界中から足を運ぶ要因となっています。世界を見渡しても観光地としての人気はトップクラスのトルコは、観光客数は年々増加傾向にあり日本においても人気急上昇中。今後も観光スポットとして注目されることは間違いないでしょう。

トルコは国土も広く観光名所が多いため、限られた日数で訪れる場所を絞るのは難しいと感じるかもしれません。そんな時は、トルコを知り尽くしたプロのガイドの力を借りてみましょう。

トルコ旅行・ツアー完全ガイド!人気の都市や世界遺産、グルメ、注意点

  • SHARE
  • ico_facebook
  • ico_twitter